【お香YouTube】お香と旅するYouTube1 渡来人の石棺と石室 百穴古墳群-ひゃっけつこふんぐん
もくじ
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市滋賀里(しがさと)
”旅するお香”
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を片手に地元に眠る古代の遺跡巡りをしています。
今回はシリーズ初回です。
今日は滋賀県大津市「百穴(ひゃっけつ)古墳群」です。
遺跡で私はいつもあることをしています。
さて、それはいったい何でしょう?
キーワードは「お香」です🍀
【お香YouTube】お香と旅するYouTube2 鎌倉時代の阿弥陀如来像 志賀の仏-しがのおぼとけ
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市滋賀里
”かもりちあきの旅するお香”
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を片手に地元に眠る古代の遺跡巡りをしています。
今回はシリーズ第2作目です。
今日は滋賀県大津市「志賀の仏-しがのおぼとけ」です。
崇福寺に向かう途中の山道に建つ、やさしいお顔の仏さまです。
サラサラと流れる沢の音がたいへん心地よいですよ。
【お香YouTube】お香と旅するYouTube3 ミニチュア炊さん具セットの副葬品 桐畑古墳-きりはたこふん
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市滋賀里
”かもりちあきの旅するお香”
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を片手に地元に眠る古代の遺跡巡りをしています。
今回はシリーズ第3作目です。
今日の舞台は滋賀県大津市「桐畑古墳」です。
古墳群内で最も規模の大きな横穴式の石室です。
「持ち送り技法」による石室内は圧巻です。
【お香YouTube】お香と旅するYouTube4 壬申の乱の跡地 弘文天皇前陵-こうぶんてんのうさきのみささぎ
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市御陵(ごりょう)町
”かもりちあきの旅するお香”
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を片手に地元に眠る古代の遺跡巡りをしています。
今回はシリーズ第4作目です。
今日の舞台は、古代史672年に起きた皇位を争うあの戦。
「壬申の乱」の舞台をお香と歩きます。
【お香YouTube】お香と旅するYouTube5 天智天皇による大津京鎮護の寺 崇福寺跡-すうふくじあと
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市滋賀里
”かもりちあきの旅するお香”
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を片手に地元に眠る古代の遺跡巡りをしています。
今回はシリーズ第5作目です。
今日の舞台は、
天智天皇「崇福寺跡-すうふくじあと」”
天井は青もみじ🍀
ここはどこ?
そこは秘境さながらでした…
【お香YouTube】お香と旅するYouTube6 びわ湖エンターテイメントクルーズ船ミシガン発着 びわ湖大津港
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市びわ湖
”かもりちあきの旅するお香youtube”
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を片手に地元に眠る古代の遺跡巡りをしています。
今回はシリーズ第6作目です。
今日の舞台は令和の”びわ湖大津港-びわこおおつこう”
びわ湖のエンタメクルーズ船”ミシガン”出港を、
お香といっしょに見送ります。
晴れた日のびわ湖ブルーが目に鮮やかです!
【お香YouTube】お香と旅するYouTube7 聖徳太子の遣隋使・小野妹子のお墓 唐臼山古墳-からうすやまこふん
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市小野(おの)町
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を持って地元の歴史遺産を歩いています。
今回はシリーズ第7作目です。
今日の舞台は、聖徳太子の遣隋使・小野妹子のお墓と言われる、
滋賀県大津市小野町の唐臼山-からうすやま古墳です。
蘇我馬子のお墓と伝わる、石舞台古墳さながらの趣です。
【お香YouTube】お香と旅するYouTube8 カルタの聖地 近江神宮-おうみじんぐう
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市神宮(じんぐう)町
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を持って地元の歴史遺産を歩いています。
今回の舞台は、百人一首の競技カルタの全国大会
大人気漫画の映画化ロケ地
天智天皇「近江大津宮」跡地に鎮座…
そんな滋賀県大津市「近江神宮」より、 ひと味ちがうリポートです!
【お香YouTube】お香と旅するYouTube9 鎌倉殿の13人 木曽義仲ゆかりのお寺 義仲寺-ぎちゅうじ
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 滋賀県大津市馬場(ばば)一丁目
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を持って地元の歴史遺産を歩いています。
今回はシリーズ第9作目です。
今日の舞台は、N H K大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目の、
木曽義仲公御墓所、義仲寺です。
芭蕉翁御墓所、巴御前塚もあり、見どころ満載です。
【お香YouTube】お香と旅するYouTube10 目を引くアーチの美しさ 琵琶湖疏水
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 京都市左京区 南禅寺
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を持って地元の歴史遺産を歩いています。
シリーズ第10作目の今日は、 京都市左京区「南禅寺」です。
目に鮮やかな新緑と、
トロンと甘い浄香台の線香の、
ダブルの薫風に包まれて、 境内を、ゆったり散策してきました🍀
【お香YouTube】お香と旅するYouTube11 飛び石しよう! 鴨川の二条大橋北バージョン
【お香YouTube】お香と旅するYouTube 京都市鴨川 二条の飛び石
滋賀県大津市琵琶湖畔に暮らす私は、
お香を持って地元の歴史文化遺産を歩いています。
シリーズ第11作目の今日は、 京都市鴨川「二条の飛び石」です。
二条の飛び石の特徴は「舟形」と「千鳥」のデザインです。
晴れた天気の良い日には、 たくさんの人が、石飛の順番を待っていますが、
今日は小雨の曇り空のためか、人はまばらで、 思う存分、飛び石日和でした!