【お香で夢叶☆ 9.30「一歩うごくと二歩すすむ」 凛としよう】
色も香りもすべて異なるお香が100本あったことも過去にある
お香が尽きた。
お香がないととてもさみしい。
あらためて私にお香はすごく大切。
早くお香を買いに行こう。
どこへ行っても私はお香と生きていく。
【お香で夢叶☆ 9.29「一歩うごくと二歩すすむ」 軽くなろう】
【お香で夢叶☆ 9.28「一歩うごくと二歩すすむ」 異物で行こう】
【お香で夢叶☆ 9.27「一歩うごくと二歩すすむ」の法則で行く 二日目にして実感
【お香で夢叶☆ 9.26「一歩うごくと二歩すすむ」の法則で行く
【お香で夢叶☆ 9.18 投稿停止のお知らせ】
次にステージアップする日まで「香ル森ノ記」は休止になります
これまでいつも読んでくださりありがとう!
次にここに書く日は変化を終えた自分でいたいと思っています
2023.9.19 かもりちあき
【お香で夢叶☆ 9.17 『マディソン郡の橋』のそれから…『マディソン郡の橋・最終章』を知っていますか? 京都 永観堂 禅林寺 佛現紫雲香】
図書館で
『マディソン郡の橋』と
『マディソン郡の橋・最終章』を借りました
・著者:ロバート・ジェームズ・ウォラー
・訳者:村松潔
・発行所:株式会社文藝春秋
昨晩映画を観たら読みたくなりました
映画を何度観てもいつも思います
その後二人がもう一度会えたらいいのに
最終章の本では実は会えそうになるでも会えない
そんなふたりがもどかしいです
また恋愛をしたいと思わせてくれる映画は希少です
だから私はこの映画がとても好きです
フランチェスカを演じたメリル・ストリープ
彼女は「スイス、ドイツ、アイルランド、イングランドの血を引くオランダ系アメリカ人※1」
ロバートを演じたクリント・イーストウッド
彼は「イングランド・アイルランド・スコットランド・オランダの血を引いている※2」
今日のお香
京都 永観堂 禅林寺 佛現紫雲香
線香が燃え進むと
みかえり阿弥陀さまの図柄と
「南無阿弥陀仏」の文字が浮かび上がります
香りを楽しむものではなく
観賞用のためのお香と言えそうです
【お香で夢叶☆ 9.16 クリアステラ3D ≠ 宝石のような立体型グミ ふじっこのおまめさんシリーズ白花豆から練り切り和菓子 「能の名曲を香りで表現」能香】
1月に洗濯機を新調した日から今日までジェルボール
一度使うと、すぐ気に入って、戻れなくなりました(他の洗剤に)
ふだんは「ボールド」「アリエール」
でもこれを見たとき可愛らしさに参ってしまった
ときどき買います
近ごろ人気の宝石みたいな立体型のグミとそっくり
似て非なるものなのだけれど
こちらは娘の手づくり練り切り和菓子
こちらは私
ふじっこの「おまめさん」シリーズ「白花豆」から生地づくり
白玉粉
食紅
砂糖
お水
必要なのはあとはそれだけ
出来あがりから、互いの性質すごくよく出ています
今日のお香
香彩堂 能香(のうこう)
京都四条通りアルバ(ALBA)の店内
許可をいただき撮影しました
♦︎熊野(ゆや)
沈香をベースに龍脳やアクアノートをブレンドした透明感のある香り。
♦︎西行桜(さいぎょうざくら)
沈香をベースにフローラルノートをブレンドした桜の花々を思わせる香り。
♦︎通小町(かよいこまち)
沈香をベースに麝香、蓮などをブレンドした温かみと優しさのある香り。
【お香で夢叶☆ 9.15「エレガントな毒の吐き方」を覚える段階 不美人でありながらも生涯光源氏と関り続けた女性の一人 末摘花-すえつむはな 丹生の花-におのはな】
クリスティーン・ポラス
東洋経済新報社
『あなたの優しさを搾取する人にもう悩まされない』
☆
こちらが半年前に来て
一冊クリアできたら次の本がくる
そういう風にできているみたいですね
本が好きな人には合図が本でくる
それってとてもわかりやすい
中野信子
日経BP
『エレガントな毒の吐き方』
★
今はこちらが来ているみたい
今日のお香
松栄堂 源氏かおり抄 末摘花 丹生の花(げんじかおりしょう すえつむはな におのはな)
「源氏物語第」6帖 末摘花(すえつむはな)の名前のついた「えび香(現代の匂い袋)」です
ツンとした清涼感としっとりしなやかパウダリーな淑女の香り
香りはすごくすごくすごく長持ちします
不美人でありながらも生涯光源氏と関り続けた女性の一人。
「末摘花」とは、源氏がこの女性につけたあだ名で、彼女の「鼻が紅い」こととベニバナの「花が紅い」ことをかけたものである。
「末摘花」から「若菜上」まで登場。
【お香で夢叶☆ 9.14 2018年 本屋大賞受賞作 辻村深月さん 『かがみの弧城』 でも行った 休まず通った うさぎの香りの根付 】
私もあのときそこにいたと思うのは中学のころ
学校がつらくて怖くて仕方がなかった
勉強もできなかったしブサイクだった
でも行った
休まず通った
選択肢なんてないと知っていたから他に
私もあのときそこにいたと思っていたい
この本みたいな「かがみの孤城」に
でも受け止めるから
娘を同じ城に私は行かせたくない
それでそうする今日もまた
まだ慣れなくてしんどい正直
でも選択肢があると子どもに伝えることで
親の自分のあの日も解放されるんだ
今日のお香
松栄堂 香りの根付(ねつけ)
中秋の名月が楽しみですね
今月29日です
月とうさぎにちなみます
今日のお香はうさぎの「香りの根付」です
今年の中秋の名月は満月と同じ日ですが、実は、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こります(例えば、2024年は、中秋の名月が9月17日、満月が9月18日と日付がずれます)。
【お香で夢叶☆ 9.13 黄桃をサクッと キラキラ金の香炉灰 仏金砂】
黄桃をサクッとたてに切りました
すると缶詰そのものみたいな色でした
隣り合う高原りんごの白さが映える
桃をたくさん食べたこの夏
そろそろ終わり
…ほっとします
ひたすらひとりになりたくなると
心に思い描くカフェ
こことか
こことか
今日のお香
紡屋燈香(ほうやとうか) 仏金砂(ぶっきんさ)
滋賀県大津市「園城寺(おんじょうじ)」こと「三井寺(みいでら)」の「観音堂」で販売されていました
「仏金砂」は、ガラスの原料・硅砂(けいさ)で作られた金砂ですので、固くならず火気にも安心。
水洗い可能ですので何度でもお使いになれます。
風に飛ばないので、お仏壇まわりが汚れる心配もありません。
出典:紡屋燈香(ほうやとうか)仏金砂
堂内は祈願線香の香りがたゆたう浄空間
【お香で夢叶☆ 9.12 好きです ジェイク・ジレンホール 『ブロークバック・マウンテン』 読書は香る 白檀製 しおり】
少し元気がありません
この先どうなる?
つかめない
自信がもてない
昨夜と今夜と、同じ映画を観ています
好きなジェイク・ジレンホール出演
「アメリカ中西部を主な舞台として、1963年から1983年までの20年間にわたる、惹かれ合う2人の男性の姿を描く※」物語です。
今日のお香
白檀製 しおり
透かし彫りされたお香のしおりです
しおりの紐の色はさまざま
本に挟んで読書をすれば
香りがいっそう本の世界を広げてくれます
読書は香る
一枚550円
山田松香木店
【お香で夢叶☆ 9.11 世界22か国で翻訳 『レストラン「ドイツ亭」』 1963年のアウシュビッツ裁判開廷 白色の結晶 龍脳-りゅうのう】
これまでいつも何かに追われて気の休まるときがなかった。
それが改善されつつある今は長年抱えた心の病も私のなかで形を変えた。
私が今読んでいるのは『レストラン「ドイツ亭」』
自分のルーツは私はドイツにあると思う。
だからドイツについての本を読むことは魂の解放みたいな行いです。
アネッテ・ヘス著
森内薫訳
河出書房新社
『レストラン「ドイツ亭」』
面白い。
今日のお香
龍脳-りゅうのう
真っ白でキラキラ氷の結晶のよう
白い龍のウロコのようにも見えてくる
一度嗅いだら忘れられないその香り
・強くて冷たい
・清涼感を具現化したよう
・スーッと鼻から入って思考の浄化を促す
単体で用いるときは「ここぞ」と気合を入れるとき
真ん中「龍脳」
他の刻み香と並べてみても白くて目立ってすぐわかる
「龍脳はお香に使われる香原料のひとつです。
インドネシア原産のフタバガキ科の常縁高木より採取される白色の結晶です」
出典:香源 龍脳(リュウノウ) 別名…ボルネオール
【お香で夢叶☆ 9.10 「大津市の坂本から錦織にかけての地域だけ」古墳時代後期のお墓で令和時代の香を焚く 目方で金額変わります 白檀香木くりぬき板 】
一足はやく落ちたどんぐり
緑が目に飛びこみます
私の家から15分歩くと古代の古墳があります。
そこは「百穴古墳群(ひゃっけつこふんぐん)」と呼ばれています。
外からみると真昼でも暗くてどこか神秘的…
昨日13時に行きました。
なんだか行きたくなりました。
持参したお香に火をつけ手にもって風上から風下まで降りました。
だんだん短くなるお香
スティック香は7センチ
燃え尽きるまで15分
墳丘盛土:ふんきゅうもりど
羨道:せ(え)んどう
玄室:げんしつ
出典:国指定史跡「崇福寺跡」内 百穴古墳群 大津市教育委員会
「天井がドーム状でミニチュア炊飯具セットが納められている」という特徴は、「ほとんどが大津市の坂本(さかもと)から錦織(にしこり)にかけての地域だけに見られる」ものだということです。その「古墳時代後期の古墳」で「現代令和時代のお香」を焚くことは、私にとって心休まる行いです。
「火元注意」の札があたりの木に掛かる
そこは厳重厳戒に
お香は手持ち
火元はさいご流れる沢で消しきります
振り返り
外から「さよなら」
また来ます
今日のお香
白檀香木くりぬき板
見た目はちょっとアレかもしれない
苦手な方はごめんなさい
それでも香りはとても良い
目方で金額変わります
空いた穴が多ければ、手のひらサイズの板でも、お安い
山田松香木店 京都本店 店頭のみの販売です
【お香で夢叶☆ 9.9 「世界で最も愛されているヘーゼルナッツ・スプレッド」ヌテラ 「自分自身に肯定的な思い込み」アフォメーション 源氏香図(げんじこうのず)包装紙】
娘の練乳ミルクちぎりパン
昨夜遅くにできました
今朝はもちろんパンごはん
「ヌテラ」をぬっていただきます
ヌテラ(Nutella)とは?
「世界で最も愛されているヘーゼルナッツ・スプレッド
イタリアのフェレロ社が発売している製品です※」
Life is conspiring for me.
「私の人生は、うまくいくように計画されています」
今の私のアフォメーション
覚えてときどき暗唱します
アファメーションとは、
「肯定」や「断定」の意味を持つ英語の「affirmation」に由来します。
言葉を使って自分自身に肯定的な思い込みをさせることで、
成功や幸福を手にするための手法の1つです。
今日のお香
源氏香図(げんじこうのず)がプリントされた包装紙
お香のお店で買い物をします
すると「源氏香図」がプリントされた包装紙とよく出合います
それがとても嬉しかったりするのです
松栄堂(左)石黒香舗(右)
京都「ナナズグリーンティー」店内
こんなところに「源氏香図」
季節ごとに変わる絵画の片隅に
…やがて江戸時代には組香(くみこう)「源氏香(げんじこう)」が完成した。
これは五つの香の組み合わせを当てる遊戯で、参加者は一つ一つの香りを聞きながら、手元で五本の縦線のバリエーションを描いてゆく。
【お香で夢叶☆ 9.8 メノウの勾玉 小田和正さん「この日のため」 お香入りの炭 こうたどん(香炭団)】
勾玉(まがたま)
一円サイズ
グリーンメノウ
ブレスレットにしましたお香の玉と
人にあげてしまったけれど
つぎは自分のためにほしい
「この日のことを」という表現が、
日本語的におかしくないかをグーグル検索してみると、
小田和正さんの「この日のこと」がヒットしました。
この曲はまるで知らない曲でした。
ユーチューブ再生はせずに歌詞だけ読みました。
今の私に向けられた天の采配、贈りもの。
そんな気持ちで読みました。
この曲は、小田和正がメインで出演するクリスマスの音楽番組『クリスマスの約束』(TBS、2001年〜のテーマ曲として制作された。
出典:ウィキペディア この日のこと
今日のお香
香炭団(こうたどん)
筒の形をした炭です
火鉢のように灰に置きます
灰のなかに埋めることも
さいごはこんな火の玉に
見ていてとても可愛らしい
【お香で夢叶☆ 9.7 アートなタロット みどりの野になる 薫々 時雨月】
まるで一枚の「絵画」を見るよう
さらにそこには「神託」もある
毎日見ながら「ため息」がでます
「きれい」で「ステキ」で「励まさ」れもする
今日のお香
薫々(くんくん)時雨月(しぐれつき)8本入
色はヨモギの草色で、瞳にやさしい色のお香
箱を開けておくだけで、辺り一面、みどりの野になる
お香の学び舎「薫習館(くんじゅうかん)」にて
13日から展示がありますそのチラシです
【お香で夢叶☆ 9.6 それだけあれば人はじゅうぶん傷つけ合えます 取りだしたるはお弁当箱 ガラス作家 三浦世津子さん 香炉・香皿】
ナナズグリーンティーで
宇治煎茶を注文すると
容器が変わっいましたこちら
アサヒグループ大山崎山荘美術館 入口付近 石像
「閉じた空間」
「自分以外の話し声」
それだけあれば人はじゅうぶん傷つけ合えます
娘は今日は夏休みの課題テストで登校です
およそひと月半ぶりに、取りだしたるはお弁当箱
家庭のお弁当にしかない、匂いというのがありますね
今日のお香
ガラス作家 三浦世津子さん 香炉・香皿に乗ったコーン香
お香ショップはときとしてミュージアムにさま変わり
京都 松栄堂 薫々(くんくん)店頭にて
三浦世津子氏の香炉・香皿は全て1点ものです。
あらかじめご了承くださいませ。
【お香で夢叶☆ 9.5 明日のメニューは「練乳ミルクちぎりパン」京都 松栄堂 かおり籠】
娘のパスタ
ミニトマト
ホワイトマッシュルーム
ガーリック
ベーコン
おいしい
感心
家庭科の日課にもなる
娘 ただ今 積極的な不登校中
明日のメニューは
「練乳ミルクちぎりパン」
今日のお香
京都松栄堂店内
店内に 吊るす お香のかおり籠 からは芳香 ゆたい流れる
【お香で夢叶☆ 9.4 積極的な不登校 在カフェ学習 ブックカフェ(京都桂川大垣書店・滋賀大津ツタヤ)比叡山 律院(りついん)薫香(くんこう)】
大垣書店 イオンモール京都桂川店 併設のカフェ
ドリンク・軽食・ランチも豊富
いつもなら平日ひとりきりのカフェ
ですが今日から娘がいっしょ
ルーティンがルーティンでなくなる日もくる
戸惑いながらも流れに乗ろう
積極的な在宅学習ことはじめ。
娘は中学一年生。
今日から在宅学習です。
「在宅学習の進め方」
①各教科(主に5教科)授業の内容をメタモジに配信させていただきます。
プリント類は担任の方で届けさせていただくか、
放課後などに直接取りに来ていただくか、
相談させてもらいたいと思います。



満行者は「北嶺大先達大行満大阿闍梨(ほくれいだいぎょうまんだいあじゃり)」と称される。
「千日」と言われるが実際に歩む日数は「975日」である。
「悟りを得るためではなく、悟りに近づくために課していただく」ことを理解するための行である。
出典:ウィキペディア 千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)
【お香で夢叶☆ 9.3 初心者栽培キット お家ガーデン キャロット ミント つまみやすい 並火(なみひ)道具 火箸(ひばし)】
初心者栽培キットはなぜか本屋さんに置かれています
本好きには植物好きも実は多いと考えられてのことでしょうか?
行くたび手にとり、つい、買ってしまう私です
今日のお香
香道 並火道具 火箸(ひばし)
並火(なみひ)道具とは?
炭をつまんだり、灰を整えたりする道具です。
つまみやすい
練香や印香などの空薫きに
無くてはならない存在です
【お香で夢叶☆ 9.2「世界平和度指数ランキング」これからどこに住んだらいいか? 扇・菊・紅葉・小槌・ひょうたん 松栄堂 印香 姫の香】
この場、この時、このアングル
好きです
空と山と京阪電車
【2023年最新】世界平和度指数ランキング発表 世界でもっとも平和な国は?
このようなサイトを思わず探してしまった。
それには訳がありました。
2024年11月5日(火曜日)の米大統領選挙です。
世界の仕組みのことはまるでよくわからない私が不安になるくらいです。
なにかが大きく動く気配を感じます。
なにかある…
そんな気持ちがしませんか?
「世界平和度指数」という指標があるのをこのたび初めて知りました。
「世界平和度指数」とは、
世界各国の平和度合いを数値化し、ランキング形式でまとめたもの
と、ウェブサイトELEMINISTの記事にはあります。
ということです。
日本を出るならどの国がよいか?
私はよく考えます。
「世界平和度指数」の1位はアイスランド。
16年連続1位獲得です。
日本は9位。
10位はスイス。
11位はカナダです。
世界の仕組みのことはまるでよくわからない私は前から不安です。
このまま日本にいてもいい?
漠然とですがそれではいけない気がしています。
念のため、自分と娘のパスポートの更新だけはマメにします。
すぐにどこでも行けるよう小さく荷物をまとめてあります。
そして「世界平和度指数」をこれから毎年チェックするつもりです。
「これからどこに住んだらいいか?」
考えながら暮らして行くのはなかなか楽しいことでもあります。
今日のお香
松栄堂 印香 姫の香(ひめのか)
写真は「ひいな香炉」(松栄堂)です
灰を使わず火のついた炭でお香を温め香らせます
4つの香りが各20粒ほど、
印香ひとつの大きさは直径約1cmです。
扇・菊・紅葉・小槌・ひょうたんを
きれいに型抜きしています。
【お香で夢叶☆ 9.1 新学期 マントラ「Ramラーム」私は転機を迎えています 焚き染め(たきしめ)with『源氏物語』】
失くした財布がもどりました◎
満月の夜に「ラーム-Ram」と唱えます。
第一ハウスに満月を迎えた私のマントラです。
つづいて「私は転機を迎えています」
第一ハウスに満月を迎えた私のテーマです。
月のリズムに合わせて生きる。
それは自然なことでしょう。
でもそれはなかなかできない、たやすくない。
魂が喜ぶ方を選択します
昨日娘の中学校の学校長と話をしました。
あらかじめ書いておいた自分の手紙を読み上げました。
声がうわずる。
正直すごく怖かったです。
それでも次第に緊張はほぐれていきます。
こちらが真正直でいればいるほど相手はやさしくなっていくもの。
一時間ほど話をしました。
過渡期の梯子
今日のお香
源氏物語 焚き染め(たきしめ)
「平安の間」の一コマです
伏せたカゴの中ではお香が焚かれます
その香が衣服に「移り香(うつりが)します
ステキです…
源氏物語のためのお香
【お香で夢叶☆ 8.31 失くした財布 満足満月 すみません今日の分は明日にくりこし 今日のお香もお休みします】
ドイツのニュルンベエルグの写真
ドイツへはこれまで二度行きました
早朝のショーウインドウに映る町並み
【お香で夢叶☆ 8.30 地球から最も近い満月あした なぜスーパームーンと呼ばれるの? 松栄堂 練香 こころみ香】
ブックカフェで勉強会
新学期からこちらが定番スタイルになる模様です
明日は満月。
「スーパームーン」
2023年の地球から最も「近い」満月です。
今からどこか落ちつきません。
折りしも明日のその時刻、私は娘の中学校の学校長の部屋におそらく居ることでしょう。
流れが大きく変わる予感がしています。
そのぶん今は凪のように気持ちは和やか、不思議です。
・2023年の地球から最も「近い」満月は明日の8月31日10時36分の月。
・2023年の地球から最も「遠い」満月は2月6日3時29分の月でした。
最近は、地球に近い満月に対して「スーパームーン」という名称がよく使われています。
スーパームーン自体は定義があいまいなのですが、このような言葉を聞いたことによって、月や夜空を眺めてみたという方もいらっしゃることでしょう。
今日のお香
6種類の練香が5粒ずつ入った試みセットです
「練香」は「ねりこう」と読みます
直接には火をつけないタイプのお香です
間接的に温めてじんわり香りを楽しみます
写真は電子香炉です
たいへんお手軽
電池式ならどこに行くにも持ち歩けます(旅行先にも)
【お香で夢叶☆ 8.29 ビールからグループへ「大山崎山荘美術館」 手づくりお香アクセサリー】
アサヒビールからアサヒグループへ
わずかひと月前に呼称が変更されていたようです
企画展の内容と同じくらい感銘を受けました…
アサヒビール大山崎山荘美術館は、2023年7月1日より館名を「アサヒグループ大山崎山荘美術館」に変更いたします。新しい館名として最初の展覧会となる本展は、当館が2021年2月 、森田昭一郎氏(森田酒造株式会社 代表取締役)より、舩木倭帆作品105点の寄贈を受けたことを記念するものです。
出典:アサヒグループ大山崎山荘美術館 受贈記念:没後10年 舩木倭帆展
真夏の秘境の美術館
ご一緒できてよかったです
今日のお香
手づくりお香アクセサリー
天然香木と天然石のブレスレットです
香木「白檀」
天然石「グリーンメノウ」と「クラック水晶」
好きな感じに取り合わせて作っています
【お香で夢叶☆ 8.28 虚飾をしない おべっかを使わない ときいろ・あめいろ? uturoiiro(うつろいいろ)12種 畳紙入】
「すでに流れに乗っている」
とてもうれしい ありがとう
「人と話す」ということは「嘘をつく」ということです。
そのようにつくづく感じた今日は自分がきらいになります。
たくさんの人と会っても話はしない。それが私の日常です。
好きな京都へ行けばわんさとすれ違う人とは一期一会です。
人と会うのは私は好きです、刺激になります。
でも人と話すのは好きではない、無理して話を作るから。
明日も人と会う約束があるから少し不安です。
誠意を込めて話してもどこかに嘘が混じります。
なるたけ努力をしてみます。
・虚飾をしない
・おべっかを使わない
その、2つを自分に守らせたい。
「人と話す」ということは「嘘をつく」とわかった上で。
今日のお香
山田松香木店 おためし uturoiiro(うつろいいろ)12種 畳紙入
よぞらいろ
さくらいろ
かなりやいろ
ときいろ
あめいろ…と12種あります。そのすべてがお試しできるセットです。
気に入った香りがあれば単品で本数多くも購入可能。
こちらの町名読めません…
畳紙(「たとうがみ」または「たとうし」。元来「たたみがみ」がウ音便によって転訛したもの。帖紙とも)は、結髪の道具や衣類などを包むための紙である。単にたとう、タトウなどとも呼ばれる。
【お香で夢叶☆ 8.27「誰かみたいになる」より「自分が好きな自分」が出発点 リスン インセンス 119 LARGO】
『Happiest Self 「好きな自分で生きる」ニューヨーク流新しい生き方』
原田真祐美(NYで活躍中のサイキックカウンセラー)
三笠書房
☆
表紙の帯には次のひと言
「誰かみたいになる」より「自分が好きな自分」が出発点
答えを求めているとき見つかる本がある
今日のお香
リスン インセンス 119 LARGO
ほのかに甘く、透明感のある蘭の花をマリンノートで表現した香り
【お香で夢叶☆ 8.26 大津市坂本 慈眼堂-じげんどう『紫式部日記』いとをかしきこと「消息文」岩佐佛喜堂 塗香・貴妃-きひ】
滋賀院門跡・慈眼堂
ずらり並ぶは供養塔
徳川家康もありますよ
私が『紫式部日記』に興味を持ちはじめたのは、
「慈眼堂-じげんどう」の3つの塔を見たからでした。
場所は、滋賀県大津市坂本4−6−1「滋賀院門跡」境内です。
中学の授業で娘が初めて行って「いいよ」と勧めてくれました。
天海大僧正の廟所。
境内には、江戸時代以降の歴代天台座主の墓があり、
徳川家康や紫式部の供養塔もある。
右から順に、紫式部、和泉式部、清少納言と供養塔が並びます
何より目を引く塔3つ。
記憶に残るはこの3つ。
紫式部日記のなかの「消息文」を知ってから行くとひときわ味わい深いことでしょう。
それで興味が湧きました。
少しかじっただけでもいかにも面白そう…
「和泉式部といふ人こそ、おもしろう書きかはしける」
「清少納言こそしたり顔にいみじう侍りける人」
出典:fフロンティア古典教室 紫式部日記『和泉式部と清少納言』現代語訳1・2
お供えの葉の緑がイキイキとして美しかった
『紫式部日記』(むらさきしきぶにっき)は、紫式部によって記された日記とされる。
藤原道長の要請で宮中に上がった紫式部が、1008年(寛弘5年)秋から1010年(寛弘7年)正月まで、宮中の様子を中心に書いた日記と手紙からなる。
……全2巻であり1巻は記録的内容、2巻は手紙と記録的内容である。
『源氏物語』の作者が紫式部であるという通説は、伝説とこの『紫式部日記』にでてくる記述に基づいている。出典:ウィキペディア 紫式部日記
今日のお香
岩佐佛喜堂 塗香・貴妃-きひ
塗香とは香原料をサラサラの粉状にしたお香です。
少量を両手のひらのなかで温めていると粉っぽさが消えてなくなります。
体温で溶けてしまうかのようです。
パッケージに同封の説明がきにはこうあります。
楊貴妃が愛したとされる「体身香」というお香がありました。
一説によると体身香は服用し続ける事により身体から香気をあふれさせ、またあらゆる病気を治す妙薬でもあったそうです…
【お香で夢叶☆ 8.25 45歳主婦 真夏の検診ラッシュラスト 精密眼底検査 薫習館 かおりBOX 03】
「精密眼底検査」は私が通う眼科で「瞳をひらく検査」と、そう呼ばれています。
それでつい、平井堅さん「瞳をとじて」の曲が頭に浮かびます。
目薬で「瞳をひらい」て眼の奥底まで眩しい光で覗かれる、それが眼底検査です。
目薬をさすと5〜6時間はものがあまりよく見えません。
それでも終わってホッとして夕食どきは『天気の子』をアマゾンプライムで娘と観ました。
この8月は検診ラッシュ、でした4つほど。
歯科検診・特定健診・婦人科検診・ラストの今日の眼底検診。
明日からはなんだか安心気分です。
大好きな秋をホッと迎えられます。
今日のお香
京都・松栄堂・薫習館(くんじゅうかん))かおりBOX 03
ボックス03の香りは「香木」です。
頭上のマシーンの熱でお香があたたまり
ボックスのなか一杯に広がります
かおりボックス03の前には01、02もありますよ
どんな香りかまたお楽しみに☆
京都のお香の学び舎です
京都市営地下鉄の「烏丸御池駅」から徒歩10分
「京都国際マンガミュージアム」もほど近い
【2023.8.24 デイリーユース 京都タワーホテル 泊まらない旅のススメ 松栄堂・薫々 ジャスミン】
「京都タワーホテル」
フロントは8階です
本日のお部屋は840号室
アメニティーのインスタントコーヒータイム、しています
初めての京都タワーホテルはデイリーユースです。
今日のプランは10時間。
午前10時から午後8時まで滞在できます。
京都ではデイリーユースできるホテルが多くあります。
観光のさなかにしばし羽根を休める…
そんな泊まらないホテル旅もいいものです。
特別なことはとくにしません。
チェックイン後は、それぞれに思い思いのことをします。
私は小説を書く。
娘はタブレットを観る。
あとでひとりでショッピングに行くと娘はそう言います。
その間、私はカフェのテイクアウトをしてきたい。
「スターバックス」はじめ「辻利」や「ドトール」etc…
駅前ですからカフェにはこと欠きません。
日常にこうした小さなアクセント。
ささやかで(でも大きな)マイナーチェンジはステキ。
金額は、2名使用でリーズナブル5千円でお釣りがきますよ☆
今日のお香
香老舗・松栄堂「薫々-くんくん」は、
京都駅八条口側1F アスティロード内、
ユニクロ向かいにある店舗です。
そのあたり、お香の香りがたゆたい流れて、どこか桃源郷のよう…
月光に浮かぶジャスミンの清楚な香り
【2023.8.23 めぐりあう時間たち 母がソードのクイーンになる日 和の香り お香りらくスティックひのき】
『めぐりあう時間たち-三人のダロウェイ夫人』
ときを忘れてじっくり一人で読みたい一冊
マイケル・カニンガムの作品です
「ミセス・ブラウン」自分は彼女
読むたびいつもそう思います
『ダロウェイ夫人』をモチーフに、作者であるヴァージニア・ウルフをはじめとする3人の女性を描く作品。第75回アカデミー賞で9部門にノミネートされ、特殊メイクを施しヴァージニア・ウルフを演じたニコール・キッドマンがアカデミー主演女優賞を受賞。第53回ベルリン国際映画祭ではジュリアン・ムーア、メリル・ストリープを含む3人が銀熊賞 (女優賞)を共同受賞した。
出典:ウィキペディア めぐりあう時間たち-三人のダロウェイ婦人
この8月は物ごとの展開が早いと言われる
それは満月が同じ月に2回あるから。
スピード感ある展開がこれほど自分に起きてくるのは2回の満月パワーのおかげ。
卓上カレンダーの月末31日に新たに予定が加わりました。
「…こうした事柄について、貴校の学校長と、直接お話をさせていただきたく思います」
そう告げた私はモンスターペアレントではない。
子どもの心を守るため、ただ自分のソード(剣)を抜いた母親。
学年主任(女性)を飛び越して教頭(男性)から先ほどご連絡をいただきました。
旧態の何かが壊れる音がする。
自分がきっかけソードで突いて切りこむ「保護者を下に見る横暴クイーン」学年主任に。
味方がいるやさしい味方がそれを知った今日は心がジンとした。
月末31日は夏休みさいごのイベントになりました。
母は子のためソードのクイーンになるのです。
母のソードは子どもの心を守るときだけすんなり抜けるものだから。
今日のお香
大香 お香・りらく・スティック・ひのき
ケースのふたの黒い部分は「香立て」です。
その場ですぐに使用可能
あとは火元があればよしです
【2023.8.22 琵琶湖の「水草」除去問題でも琵琶湖ブルーは目に優しい 土の時代の教師たち 山田松香木店 塗香 上品】
昨日の琵琶湖です
「増える琵琶湖の『水草』と除去問題※」もありますが、
それでも琵琶湖ブルーは目に優しいです。
※琵琶故知新「増える琵琶湖の「水草」と除去問題 刈り取った水草はどこに行く?」
ちょうどいい
見つけたアングル
娘が通う中学校へ出向いて学年主任と話をしました。
話すことのすべてが土の時代の人らしい。
女性でしたが聞き手のこちらを萎縮させる天才でした。
静かにこちらの主張を話して立ち去ることも勝ちだと思う。
土の時代の教師たちに子どもを任せることはムリ。
今日のお香
兎にも角にも塗香がなければ始まりません、この私の日常は。
・人の言動に傷ついたとき
・不安からくる心配に押しつぶされたとき
・未来が少しも明るくないとき
一振りのお香の粉で心はずいぶん軽くなります
お浄めのためにするのは惜しいくらい
気持ちが深く和みます
粉末にした香木や天然香原料を調合したお香です。
寺院・神社に参拝される前、写経前などに、
手のひらに塗って身を清めるために使います。
【2023.8.21 シンクロニシティ第10回林芙美子文学賞 読めますか?「聴す」と書いて「〇〇す」 京都唯一の「いのしし神社」護王神社 にほひ袋お守り】
令和5年9月13日〆切(当日消印有効)です
普段買わない新聞をたまたま昨日買いました
その「讀売新聞」日曜版の一面は
林芙美子『放蕩記』ゆかりの「因島(いんのしま)」の特集でした
これはシンクロニシティです
「聴す」の読み方
これを「ゆるす」と読むと知ったとき、私は驚きました。
相手の話を真摯に聴くことを傾聴といいます。
聴くという行為は、相手の存在自体を受け入れること。
だから「ゆるす」なのだと。
小説を書くとき私は言葉をたくさん調べます。
「聴す」もそんな合間に見つけた言葉です。
今日のお香
京都・護王神社 にほひ袋お守り
とてもとても珍しいイノシシの絵柄の香りのお守りです。
「亥」の干支の生まれの父のために購入。
境内に入るとにぎやか。
イノシシ神さまたちの息吹をそこかしこに感じます。
護王神社とは、いのしし神社として親しまれる神社。桓武天皇の平安京遷都に貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)とその姉の和気広虫(わけのひろむし)を祀ります。
【2023.8.20 「その中学校が合わない」と気づく 今こそ移動のチャンスかも リスン 006 オータムトワイライト】
「ハイヤーセルフからの提案🌈何かのヒントになれば幸いです」より
YouTubeチャンネル「タロット」
「その日・そのとき・その自分」
のための結果をいただけます
涙を流して
背中を押されて
今の自分に仕上がりました
夏休みも後半です。
この頃になると多くの子どもが気づいてしまうことがあります。
「もう学校に行きたくない」
「今の学校が自分のタイプに合っていない」
長すぎる夏休みだから考えます。
夏休みが長すぎるから気づけてしまう。
「もう学校に行きたくない」
「今の学校が自分のタイプに合っていない」
私の娘がそう言います。
私もそれに同意します。
本人が言うならそれはそうなのでしょう。
長すぎる夏休み、だから親子で熟思ができます。
夏休みが長すぎるから、子どもも本音が暴露できます。
親に本音を吐けたなら親子関係抜群です。
・反対される
・問い詰められる
・諭される
どれも子どもの自分がされてイヤだったこと
そうした歴史をくりかえさない
そのような負の連鎖は私の代でおしまいです
「その中学校が合わない」と子どもが気づく
今こそ移動のチャンスであるかもしれません
じっくり話をするときは
おいしいお菓子を間に挟んで…
今日のお香
リスン 006 オータムトワイライト
夕暮れに映える紅葉の秋。
オリエンタルフローラルの香り
京都・蓮華寺 拝観券といっしょにパシャリ
「蓮華寺-れんげじ」
もとは七条通にあったが、応仁の乱後荒廃していたが、寛文2年(1662)、加賀前田藩の今枝近義が父の菩提を弔うため現在の地に再興した。
【2023.8.19 真夏の名古屋市千種区 最高気温29℃ 京都に戻ると32℃ 滋賀県大津市「義仲寺」木曽義仲 巴御前 芭蕉 堂々ならぶ4種のお香】
改札を入らないと入店できないスタバがどきどきありますね
「電車に乗らない…でもスタバに入りたい!」
そんなとき名古屋市東区「千種駅」では
「乗車駅証明書」を発行してくれてカフェだけ利用ができました☆
娘の用事の付き添いで名古屋市千種区葵町に行ってきました。
愛知県生まれの私ですが名古屋はまるで素人、たじたじです。
駅で娘を待つあいだカフェにいるのが居心地がよくてとても快適でした。
今日のお香
「義仲寺(ぎちゅうじ)・香」
「香・巴御前(ともえごぜん)」
「名香・芭蕉薫・白檀」
「名香・芭蕉薫・沈香」
滋賀県大津市「義仲寺」売店
堂々ならぶ4種のお香
芭蕉の句の札の展示もありますよ
【2023.8.18 真夏の特定健康診査 黄金の稲穂 母から夏の盛り合わせ 薫玉堂 ふみ香 京づくし】
昨日私が受診したのは「国民健康保険被保険者」対象の「特定健康診査」です。
久しぶりの採血に怖気づきました終わってしまえばさほど痛くはないのだけれど…
その帰り道の田んぼの稲穂が黄金に!なっていました台風一過の妙技でしょう。
実家の母からどっさりの野菜と果物
私は素材を活かせるか?
料理不得手なだけに少々不安です…
今日のお香
8個入り
1320円
3×3.2センチ
ほぼ正方形
手のひらサイズの小さなお香の包みです
京都タワーや五重塔…
京都の風物詩の絵柄
口から香りを吹く獅子香炉
【2023.8.17 「鎌子」再来!? ふたりのかまこ 5人のディズニープリンセスのお香】
お香で残暑お見舞い申し上げます
ふたりのかまこ
日本の古代史。
そこに存在したのは二人のかまこ。
「鎌子」と「鎌子」
氏(うじ)は共に中臣(なかとみ)です。
ウイキペディアで「中臣鎌子」と検索。すると…
・古墳時代の豪族・中臣氏
・仏教伝来に際してこれに強く反対した
・鎌子の名を持つ中臣鎌足とは別人
とあります。
日本の古代史。
こうしたことがあるからますます面白いです。
♦︎物部尾輿(ものべのおこし)とともに「廃仏」をとなえた人物「中臣連鎌子」
♦︎中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)とともに「乙巳の変」の指揮を取るのは「中臣鎌子連」
「連」のつく場所でちがいがわかります。
ふたりのかまこ…
まったくもって目からうろこの今朝でした。
今日のお香
5人のディズニープリンセスのお香
松栄堂・京都本店 申し出ると写真撮影可能です
5人のディズニープリンセスのイメージに合わせ、
5種類の香りを特別デザインのパッケージに収めました。
プリンセスをあしらった香立もご用意しております。
ディズニープリンセスと香りとの出会いをぜひご体感ください。
出典・松栄堂 ウェブショップ シャンドゥ ディズニープリンセス
【2023.8.16 台風一過 しし座の新月18:38 真夏の夜のウィンディムーン 石黒香舗 刻み香 詰め替え用 特製香・極品香】
「ウィンディ(windy)」は、日本語で、風のつよい・風のあたるという意味です。
その名の通りここ滋賀では「台風一過のしし座の新月」となるもようです。
新月には、強く思う願いを胸に描くといいと言われます。
「新月」について、ある本では、次のようにありました。
・将来の夢の種蒔きをする時期です
・鎮静の月の1日〜3日半後に始まります
・新月のキーワードは、真っさらな状態、可能性、夢です
「この時期には、『私は祝福されています』というマントラを唱えてください」
今日のお香
石黒香舗 刻み香 詰め替え用 「特製香」「極品香」
こちらを布や紙製の袋に詰めるとオリジナル香り袋の完成です☆
裁縫不得手の私は袋は購入します
詰めているところ
和紙を手折った紙製
友禅染の布製
石黒香舗店内でオリジナル匂い袋の制作もできますよ
石黒香舗は全国唯一のにほひ袋専門店です
京都市中京区三条通り
京都文化博物館からほど近いです
【2023.8.15 台風7号 滋賀県大津市・最大風速・ 1.2m/s. 神戸市・35.7m/s. …は、想像がつかない】
こんな日にもありがとう
京阪電車石山坂本線
滋賀県ここ大津市の最大風速は、現在 南南東1.2m/s.
そのなかを京阪電車石山坂本線は定時に運行してくれています、頼もしいです。
このあと午前10時に予約の美容院の、もよりのカフェスペースに到着しました。
大風に吹かれた髪はぼさぼさです。
カットを終えて帰りの電車が動いていたら、御の字です。
大津では降水量は午前10時をピークにあとは減っていくもようです。
今日のお香
空也上人清めの塗香「空」
京都市東山区の「六波羅蜜寺」の売店で購入しました
「華」もあります。
清水五条で下車して迷子になりかけました
この看板に救われました
売店の店先で香りのお試しできますよ!
【2023.8.14 台風7号 近畿エリア「計画運休・見合わせ」早々に 東大寺大仏殿 眞山真佐羅(しんざんまさら)】
滋賀の大津や京都では早々に、
JR各線の「始発から終日列車の運転見合わせ」の告知がされました。
今はまだ変化はなにもありません。
お盆で近所の道路が静かな夏の午後です。
買い出しを済ませて来ました。
明日の午前10時に美容院の予約があります。
JRは動かない…となると京阪石山坂本線です。
もしそれも動かないとなれば徒歩です。
カットのみなので時間はかかりません。
まださほど悪天候でなければさっと行ってきます。
♢今日のお香
「東大寺 眞山真佐羅(しんざんまさら)」
奈良の東大寺大仏殿の売店で購入しました
そばにお香の木の数珠(ずじゅ)もあって欲しくなりました
秋になったら東大寺へもまた行きたいです
※東大寺のほかではこちらで販売されているお香です
【2023.8.13 同一人物!?「かまこ」と「かまたり」リスン333・MOKO〃(モコモコ)】
ふいに昨日、図書館の棚で惹かれて借りました。
1989年の長編小説『日の名残り』も大好きです。
「なかとみのかまこ(中臣鎌子)」は「なかとみのかまたり(中臣鎌足)」のこと。
初めて知っておどろいています。
日本書紀にはたしかに「中臣鎌子連」と記されています。
私はてっきり一文字ちがいの別人とずっと思いこんでいました…
私が今書く小説にわずかに「乙巳の変-いっしのへん」が登場します。
そのため日本書紀巻24/皇極天皇(642-645年)を読んでいたところでした。
鎌子と鎌足
はずかしながら知り得た今日に感謝します。
今日のお香
「モコモコ」からパセリを連想いっしょに撮影
もこもことした触感をイメージした
暖かみのあるミルキーな香り
【2023.8.12 「秋の田の刈り穂の庵の…」もとい「仮庵の庵(かりほのいお)」です正しくは 永観堂 禅林寺 薫風(くんぷう)】
色づく稲穂
早すぎる…
先ごろ田植えを終えたばかりの感覚でいる
季節は待たない
残暑のふんばり
ここが刈り穂となる前に
秋(あき)の田のかりほの庵(いほ)の苫(とま)を荒みわがころも手は露に濡れつつ(後撰集 秋 302)天智天皇(てんぢてんのう 626〜672 第38代天皇)
近江神宮もより駅
大津市銘菓「近江百人一首さぶれ」
百人一首の第一番に詠まれている天智天皇が祀られている近江神宮。近江神宮は、映画「ちはやふる」でロケ地となり、映画のヒットで競技カルタの聖地として、注目を浴びています。その近江神宮の森に流れる風と森の香りをイメージして「近江 百人一首さぶれ」を作りました。滋賀の地にゆかりのある10種の絵札を選び、プリントしました。(10枚入り)1200円(税込)

「世尊をはじめ諸仏諸菩薩それぞれにいかなる香を調えるか?」
出典:『香三才ー香と日本人のものがたり』「香料、唐様との出会い」9ページ 11行〜12行め
6世紀に仏教とともに公伝したとされる香木(お香の原木)を、ときよ(時世)の人が「ああでもないこうでもない」とアレンジしながら偶像にお供えしたのはすてきなことです。
私もお寺でお香を買います。
お寺のお香は御朱印の受付所などで売られています。
「東大寺」「三井寺」「南禅寺」などと、金や銀の箔文字が押された外箱、立派です。
ただ、ひと箱の本数が50〜100本と多いため、使いきれるか?よく迷います。
そんなときは、京都市左京区永観堂・禅林寺のお香「薫風」8本入もおすすめです。
今日のお香
永観堂 禅林寺 薫風(くんぷう)
「みかえり阿弥陀さま」こと「阿弥陀如来像」のイラストが和やかです
色はピンクのお香で雅さ華やかさもある
「本堂の阿弥陀如来像は、顔をななめ後ろに向けており「みかえり阿弥陀」と呼ばれている」
こちらは売店
受付入ってすぐ右がわです
多彩なお寺グッズに夢中
売店入口
気さくな感じで入りやすい
こちらが美味しい!
仏手柑(ぶっしゅかん)のキャンディーです
南禅寺もごいっしょに
【2023.8.11 完璧なクロワッサンのあるところ 聖徳太子 四天王寺 金堂前 ごま線香】
層が厚めのしっかりクロワッサン
これほどまでのものは
他ではなかなか見つかりません
私にとって完璧なクロワッサンのあるところ
それは
自宅から歩いて5分のお店です
しばらくお店は夏の休暇でお休みでした
しばらくぶりに今朝は4つ買いました
私と娘それぞれに「おはこ(十八番)パン」なるものがあり
私はご存知クロワッサン
娘はこちらのグラタンパンです
今日のお香
大阪 四天王寺 ごま線香
四天王寺金堂前の浄香台のお香です
参拝者のための線香というものは
金額設定「任意(心づけ)」のお寺が多いなか
「10円」と指定があるのもありがたいもの
少し太めをしています
その伽藍配置は「四天王寺式伽藍配置」といわれ、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式で、日本では最も古い建築様式の一つです。
【2023.8.10 未来屋書店・ブックマーク・ラウンジカフェ 夏色「チョコミントスムージ」清涼香 松栄堂シァン ドゥシリーズ グレープフルーツ】
ブックカフェで躊躇(ちゅうちょ)なく、好きなものを飲んだり食べたりするのは気持ちがいいものです。
本屋に併設カフェというのは元来メニューの単価が高めだけれど、そこをあえて妥協せず、洒落たメニューの「ロイヤルミルクティー」や「カフェモカ」や「ハニーラテ」…なんかを注文するときに私は自由を謳歌します。
平日の午前10時のカフェには今日は中途で娘が合流しましたお昼近い時間くらいに。
大人の私は飲みものオンリーでも子どもの娘は「チョコミントスムージ」とそれからランチの「ボロネーゼ」。
ためらうことなく好きなものをずいずいオーダーする子になってくれたことは誉れです。
こういうとき私はためらう子だったから…
今夜は娘が肉巻きおにぎりをつくるというから楽しみです☆
今日のお香
松栄堂シァン ドゥ(Xiang Do)シリーズ グレープフルーツ
Xiang Doシリーズのお香の表面がキラキラつやつやしています
まだ火をつけないうわ匂いのときは思わずかじってしまいたくなる
グレープフルーツそのもののみずみずしさのある香りがします
・7cmのスティックタイプ20本入簡易香立付きです
・880円
・果汁の鮮やかな酸味と、ほろ苦さのある香りです
出典:松栄堂ウェブショップ
【2023.8.9『一人で生きる勇気』ドロシー・ギルマン 源氏のお香 山田松香木店 藤壷】
私は一人がこわくない。
一冊のすてきな本を知っているから。
この本を見つけてよかった。
この本がなければ狂っていたかもしれない。
それくらいそうそれくらいに私を救ったキーブック。
ドロシー・ギルマン『一人で生きる勇気』です。
一人で生きることー配偶者に先立たれた人であれ、離婚した人であれ、結婚したことがない人であれ、男であれ女であれーには、特別の義務ー責任と言ってもいいーがあると私は思う。それは他の人と少しちがったふうに生きることだ。生き生きと、陽気に。家庭に引っ込んでしまった人たちには閉ざされてしまった、冒険を楽しむ感覚をもって。
出典:『一人で生きる勇気』「男と女」132ページ13行目〜133ページ3行目
今日のお香
せいじゃく-かんが(静寂閑雅)な香りです
火をつけて焚いたあとの残り香がとてもよい
常備したいひと箱です
・20本入
・燃焼時間:およそ20分
・陶製の菊型香立付(2023/8/1分より)
・平安朝の香りを現代風に調整した雅な香り
出典:山田松香木店 藤壷 スティック 香立てセット 紙箱入
本を読むときそばに香りがあると気分が和みます
【2023.8.8 郁朋社 本格的長編作品募集 「第24回歴史浪漫文学賞」 滋賀県大津市圓満院で買ったお香 】
時代物の小説とお香は相性抜群です
そして藤沢周平著「海鳴り」
こちらもまた飛び抜けです
今世で自分の使命を果たすこと
そこに私はこだわります
自分の使命に気づくと人は自分の顔が好きになります
少なくとも私はそれを経験しました
私の使命は小説です
書いて世にだし高評価
そのワンサイクルで完結です
6月に小説の新人賞の応募をひとつ見送りました
ぜんぜん間に合いませんでした
甘く見つもりたかを括っていたからです
郁朋社(いくほうしゃ)の「第二四回歴史浪漫文学賞」はどうでしょう?
私が今書く小説は飛鳥時代の歴史ものです
「創作部門」「研究部門」とある枠の私は前者ということになる…
以下、賞についての詳細です
・設立趣旨:日本人の心のルーツを探るべく時代を遡り、独自の視点で歴史を再検証した斬新かつ学術的な文学作品を広く公募し、気鋭の作家を育て上げていくことを目的とする。活字離れが進む中、日本人としてのアイデンティティを再認識するために歴史文学の一層の浸透に貢献すべく賞を設立。
・応募内容:古代から昭和20年代までの日本を舞台にした歴史小説・人物伝・評論等を募集。
・応募規定は:400字詰原稿用紙換算200枚以上300枚以内で、プリントした原稿を用意。
・応募締め切り:2023年10月31日(当日消印有効)
今日のお香
圓満院(えんまんいん)で買ったお香
品がよく渋めの香りがたまりません
本堂内の香炉
※撮影不可でもしあったならごめんなさい
圓満院は寛和三年(987年)に、
村上天皇の第三皇子悟円親王により創立された天台宗の寺院です。
【2023.8.7 2024年問題と株 真夏の歯科検診 鳩居堂 虫よけ匂い袋】
主婦株は8月に入って低調でしたが、今日は保有株の「シャープ」が値上がり、
「成行」で「現物売り」して新しく別の株を「現物買い」しました。
「キューソー流通システム」です。
今日は初めて「みんかぶ」で「2024年問題」について知りました。
そこで「倉庫・運輸関連業」の「キユーピー系、食品物流トップ。冷凍・チルド食品配送に強み。全国で小口輸配送」の「キユーソー流通システム」に白羽の矢を立てたのです。
【2024年問題 何が起きる?】
「2024年問題」とは、2024年4月の働き方改革関連法施行により、トラック運送業界に発生する諸問題のことを指す。 具体的には「運送会社の利益減少」「ドライバーの収入減少」「荷主が支払う賃料の高騰」などが想定されるという。 新たな働き方改革関連法ではドライバーを対象とした時間外労働の上限が年960時間となる。
午後には歯の定期検診を受けてきました。
実は4月の予定でしたが、離婚と重なり、延ばし延ばしになっていました。
一箇所だけ歯茎の検査でポケットが深いところがありました。
3ヶ月に一度は検査と掃除をしてもらいに来るのがいいようです。
2週間後に下の歯の掃除をしてもらいに行ったら今回の定期検診終了です。
今日のお香
神社やお寺のお守りそっくり虫よけ香です
虫に限らず邪気からもこの身を守ってもらえそう
清涼感ある爽やかな香りに気分も涼しくなります
京都鳩居堂 建物外
色とりどりの香立て各種
【2003.8.6 真夏の京都のりんごあめ 松栄堂 香りのしおり 夏の星空】
一口大にカットされてカップに入って食べやすそう。
プレミアムプレーンのほかはフレーバーパウダーで粉のお化粧、丸い玉
写真提供:娘・中学一年生
「熱中症警戒アラート」発表中の京都に娘が「りんごあめ」を買いに行くというので私は家にて読書
4時間するとうれしそうに娘が帰宅、紅茶味を食べたという
真夏の京都のりんごあめ
「代官山Candy apple」清水二寧坂(きよみずにねんざか)店はご存じ急な坂の途中
秋になったら私も行って食べてみたい
何の味にしようかな?
メニューを見てみる…
・夏季限定フレーバーレモネード(〜8/31)
・プレミアムプレーン
・ヨーグルチョコ
・シナモンシュガー
・ピュアココア
・宇治抹茶
・丹波黒豆きなこ
・ほうじ茶
・紅茶
今日のお香
はくちょう座のデネブ
こと座のベガ
わし座のアルタイル
夏の大三角の星座の香りのしおりです。
私は主に文香として手紙に添えて送っています。
冬には「冬の星空」が販売されます。
香りのしおりで季節を感じている私です。
こちらの商品は松栄堂直営店舗のみの店頭限定販売です。
WEBSHOPでは販売しておりませんので予めご了承くださいませ。
※ご好評につき販売を終了いたしました。
【お香で夢を叶えるブログ 2003.8.5〜 『マグノリアの眠り』 山田松香木店「沈香(細割)」】
図書館で借りた本を読んでいましたつい先ほどまで。
エヴァ・バロンスキー 著/松永 美穂 訳
岩波書店
このたびの旅行にうっかり本を持っていきそびれ、後悔しました
ホテルで夜中にふと目が覚めたとき読めない本がないのはつらい
読み耽る本があると旅は100倍おもしろい
次回の旅は本から先に鞄に詰めておくことにします
今日のお香
樹脂の沸点が高いため常温では香りにくいのですが、低温で加熱すると幽玄な香りを発します
そとみは平たい木片です
そのまま嗅いでも匂いはなく
手のひらでじっと握るとわずかに香り
このように空薫きすると絵も言われない芳香を放ちます
写真は自宅の直径4センチの陶器の小皿
これに灰を敷いて火をつけた炭をおき
そばにちょんと沈香をおいて1分ほど待つと…
じんわり香りがしてきます
温めて香らせるため煙がでません
1時間くらい香っています
こちらは沈香原木です
絶滅危惧種に指定の沈香香木が撮影可能な場所は京都でおそらくここだけ
京都松栄堂(しょうえいどう)薫習館(くんじゅうかん)で見られます
【お香で夢を叶えるブログについて】
こんにちは。
風の時代の香運ヒーラーかもりちあきです。
私は今日(2023年8月5日)から100日間(2023年11月13日・新月)でお香で夢を叶えていこうと思っています。
「毎日ちがうお香の紹介」それから「その日の短い日記」を併せて掲載していきます。
お香の力を信じる私は「お香があればうまくいく」といつも考えくらしています。
それがついにどこまで夢が叶うかを実験してみる時がきました。
折りしも今日からスタートすると100日後はには新月です。
思いつきとはいえ偶然とは思えません。
思い立ったら吉日ですね。
それではさっそく実験スタート☆
【真夏の道後温泉 ホテル奥道後・壱湯の守 みきゃんコンセプトルーム】
スターバックス道後温泉駅舎店内
愛媛県・松山市・道後温泉駅すぐそばです
私はここが大好きでこんな家にいつか住みたい
ここ4年「ホテル奥道後『壱湯の守-いちゆのもり』の
みきゃんルーム」が定泊-じょうやどです
内装は毎年のように見惚れます
伊予鉄 JR松山駅から乗車します
ホテル客室内
家から持参のお香の「沈香」
ホテル4階ロビー
とてつもなく広いです
夜にはピアノコンサート
「砥部焼-とべやき」です
青にひきこまれます
みかんの「み」と子犬の鳴き声「キャン」をあわせた名前です
お香があればうまくいく 100日のお香で夢を叶えるブログ 2003.8.5〜
あらためましてこんにちは。
風の時代の香運ヒーラーかもりちあきです。
私は今日(2023年8月5日)から100日間(2023年11月13日・新月)でお香で夢を叶えていこうと思っています。
「毎日ちがうお香の紹介」それから「その日の短い日記」を併せて掲載していきます。
お香の力を信じる私は「お香があればうまくいく」といつも考えくらしています。
それがついにどこまで夢が叶うかを実験してみる時がきました。
折りしも今日からスタートすると100日後はには新月です。
思いつきとはいえ偶然とは思えません。
思い立ったら吉日ですね。
もしもご興味がありましたら毎日のぞいてみてください。
少なくとも100種類の日替わりお香が登場します。
それだけでもきっとお楽しみいただけること請け合いです☆
【びわ湖大花火大会2023.8.8】ライオンズゲートのピークと重なる
びわ湖畔を歩いていました
花火大会のさじき席の準備がすでに!
おそらく特等席なのでしょう
この花火を通して、琵琶湖を始めとした自然や歴史・文化と歩みをそろえ、ゆっくり、ていねいに暮らしてきた滋賀の時間の流れや暮らしを体感することで心のリズムを整える新たな旅の提案『シガリズム』を発信します。
来てみたらやっぱりよかった気持ちがいい
やはりそう夏休みの主婦は家にいたらいけない
自分の思いを話せば家族は時間をくれる
「平日の朝の京都のカフェに来ていい」
ふと強くそんなことを考えたのはライオンズゲートのためかもしれない気がします。
7月26日から8月8日にかけてピークを迎えるライオンズゲートの見えない力。
※ゲートが開いている期間は8月12日までです。
ライオンズゲートの影響①直感が冴えやすい
ライオンズゲートの影響②体調不良になりやすい
ライオンズゲートの影響③気持ちが不安定になりやすい
開くことで、
自分が自分とつながる強度がつよくなる、
自分が自分とつながる深度がふかくなる、
それがライオンズゲートです。
ではまた明日!
【英検の夏 大人の英検 きっと娘がいなければ受けずに終えた人生でしょう】
単語・熟語・会話表現
それから過去問していきます
この夏きっての憂いが昨日解消されてそれで今日からパラダイスです
英検のための勉強スタートします
英検は高校二年のとき以来です
「準二級」あのとき合格したのは「現役学生」だったから
「大人の英検」
きっかけはこの秋に5級を受ける娘の影響
「45歳の主婦受験」
きっと娘がいなければ受けずに終えた人生でしょう
テキストは同じメーカー別別に買いに行っても偶然に
テキストを買うときワクワクした気持ち
いいものだなぁと思いました
滋賀県・大津市・滋賀里 快晴
この夏はいつもの自分と気分がちがう
【みやじまみなさんサイン会『成瀬は天下を取りにいく』真夏のステキなサイン会】
祝!
人生初のサイン会
『成瀬は天下を取りにいく』
大津市在住
みやじまみなさんサイン会
トップバッターでした♡
夏の読書感想文は、小学四年、五年、六年生と
『アンネの日記』ばかりを書いた記憶があります。
それが大人になってから怖くて読めなくなってしまった。
私はたぶん、ナチスドイツの時代を生きたことがある人、だからと思う。
それで自分に眠る記憶の声が私に本を読ませる。
今世の課題なのだと思います。
今世の私の課題図書なのでしょう。
この7月もすでに3冊読んでいます。
もしご興味がありましたら…。
こうしたルポルタージュなら読めるでも
『アンネの日記』そのものは怖じ気づいてもう読めない
「『アンネの日記』を断ち切ったのは誰か?
元FBI捜査官率いるコールドケース・チームが
歴史的迷宮入り事件を徹底検証した迫真のルポ。
世界的ベストセラー『アンネの日記』を書いた
15歳の少女を密告したのは誰なのか?」
ナチスドイツオランダ侵攻を目の当たりにします
ルポルタージュのような小説
臨場感がすごいです
「いちばん大きなカタストロフは、しばしば小さな足音で近づいてくる」
第二次大戦前夜、オーストリア併合に至る舞台裏を、歴史の断片から描き出す。
大企業家とナチ高官との秘密会合、
オーストリア首相を恫喝するヒトラー、
チェンバレンを煙に巻くリッベントロープ...」
読み始めたのは昨日のこと
一気に読めない
ナチスドイツのことは立ち止まってしまう
ちくいち(逐一)とページのなかで…
「第三帝国の恐怖が見え隠れする1936年のフランクフルト。
イデオロギーと生活のあいだで揺れ動く人びとのなかで、
19歳のザナは、ドイツ国民の役割とじぶんの声の小ささを静かに見つめている。
ささやかなしあわせが崩れ去るとき、彼女は何を選びとるのか」
いつかはドイツのベルリンに足が向くのだと思います。
以前は「住まなければいけない」と思って
苦しくなっていたのを止めて
「クリスマスマーケットめぐり」のつもりに
変えて楽になりました。
私が住むのはドイツでない。
それは、私は自分がナチスドイツ下の時代を生きた人だと思う気がしているから。
住むのは「カナダ」がいいなと今は思っています。
それではまた!
※ドイツを代表する大作家
ベルンハルト・シュリンックの本も大好き
今借りています。
【比叡山のお香】比叡山中学校に通う娘の香福みやげ「律院薫香」
明治以降、
荒廃していたこの地に昭和24年、
戦後初の千日回峰行者、
叡南祖賢(えなみそけん)師が再興しました。
出典:一隅を照らす 天台宗 門前シリーズ「律院」と「阿闍梨餅」
すぐそばに香立てがないとき私はこうします
※「注意」なのは頭でなくマッチの尻の側で行うことです必ず絶対
今朝焚いたお香は
「ひえいざんりついんくんこう(比叡山律院薫香)」です。
・うわにおい(上匂い)は、
「ほうじ茶」「すみこ(炭粉)」「干しわら」を、
・たきにおい(焚き匂い)は、
「ささ(笹)」「せいどう(青銅)」「湿ったつち(土)」を、
・のこりが(残り香)は、
「ささ」と「せっけん(石鹸)をイメージさせる香りです。
お香は、比叡山中学校に通う娘のお土産です。
昨日お寺に遊びに行かせていただきました。
同級生の友だちと二人でお邪魔し、お土産をどっさりいただき帰ってきました。
お香のほかには「どら焼き」「キャンディー」「うさぎの根付け」…
その内の「どら焼き」京都のものでした
阿闍梨さま心よりありがとうございます!
昨日家にお香を切らしていた私のもとに届いたこれは香福以外のなにものでもない。
お香はご縁をつなぎます。
お香で香運ハピネスライフは香りを信じる心から。
今朝焚いたお香は「比叡山律院薫香」でした!
【ユニバーサルエクスプレスパス4or7orプレミアム】ホテル京阪ユニバーサルタワー オニオンブロッサムは玉ねぎの華 百味ビーンズ期待以上
子供と二人の旅はしんどい。
どうしてか?
すべてが自分のせいになるから。
綿密なプランに一つほころびが出ると子どもが不機嫌になる。
今日もそう。
新大阪の駅でそれが起こって困った。
「子供と二人の旅なんてしてやるものか」と心にちかった。
…でもすぐやがてそれが二人のバネになる。
知らない土地でぶつかり合うたび、つながる線が太くなる。
…それでまた行く。
こりずに行ってしんどく怒るをくりかえす。
旅はすごい。
たった一泊、されど一泊。
一皮むける。
さらに一泊、二泊三日で二皮むける。
ハリーポッター「百味ビーンズ」知っていますか?
鼻くそ
ミミズ
草
土
石鹸…
その再現性にはおどろきました!
昨日のUSJはへとへとでした。
エクスプレスパスは7も4もどちらも売り切れ、
それでひとつもライドはせずにパークを一周。
フィネガンズ・バー&グリルのオニオンブロッサムがいちばんの華となりました。
お店の雰囲気すごくいい。
でもそこから先はもみくちゃでした。
世界三大カーニバルにまぎれた観光客の気分。
娘は頭痛。
私は放心。
三時間だけ居てすぐにホテルに逃げこみました。
この夏下見。
初冬に本番。
エクスプレスパス7も取りますひと月前には。
泊まりのホテルは京阪ユニバーサルタワーでした。
「塗香(塗る粉のお香)」を小分けの袋で持参していましたので、
温泉のあと、くまなく身体にはたいてお浄め。
旅さきの予期せぬ心の荒ぶりにお香はじんわりよく利きますよ!
【京都市京セラ美術館(京都市美術館)本館】登録有形文化財 岡崎通りに面した庭から入ってみるのいいですよ
【滋賀県大津市フェノロサの墓】どこにあるのか?たどり着けずにやむなく退散 JR西日本 湖西線 8時ちょうど発と8時8分発の大差に思うこと
フェノロサの墓を探して30分
この看板から先にどこにも目印がない
リベンジは暑くて秋になりそうです
8時8分発の電車の車内はひどくよどんでいつも乗る8時ちょうど発の車内の空気とずいぶん大差がある。
たかが一本されど一本。
勘よい人は気づくだろう乗る電車によって客層はずいぶん変わる常連さん固定客が店の雰囲気決めるのと同じこと。
一見さんやたまたまの人はよそものアウェイの感がぬぐえない。
私には「JR西日本湖西線 唐崎駅発8時ちょうどの京都行」が合っている。
品のいい人がわりかし多くいる。
ぴしっとスーツしゃれたカジュアル。
明日からはうっかり8時8分に乗らないように気をつける。
8分の差で朝の心の持ちよう変化。
そうしたことに気づける人で私はいたい。
自分の今の居心地よさを目には見えない感覚メータで測りながら心地よい方へ方へと動いて行けば今世カンファタブル。
こうして書いてスッキリするのも得策です。
今朝のカフェはあのやさしい女の子の店員さんでよかった。
これから少し弛んできた小説の筋の組み立てなどをします。
好きに書いてバラバラの断片パズルの辻褄を合わせてあげたいところです。
ではまた明日!
【スターバックス コーヒー 京都タワー サンド店】に半年ぶりに来ています 「My mother is a Novelist」言うのはただなのですからどんどんじゃんじゃん言っていい
中一の娘が英語の授業のときに私のこと「Novelist」と書いて紹介してくれたそうです母親の自己紹介をつくる課題で。
思わず娘を抱きしめ(そうになり)ました。
そうやっていつかの夢を周囲から固めていくのも大切ですね。
私は「Novelist=小説家」になりますそれが近々叶う私の未来言うのはただなのですからどんどんじゃんじゃん言っていい。
スターバックス コーヒー 京都タワー サンド店に半年ぶりに来ています。
旅行客が増える昨今足が遠のいていました(すごくメジャーな場所なので)。
それが急にさきほどピンと来て来店しました内装がずいぶんシックに変身していましたビックリ!
どこか南国を思わせる絵画が3点かかっています。
ゴーギャンがタヒチで描いた絵の感じ。
よく観るとコーヒーの実を摘む女性の後ろ姿があります。
ここでこれからいつもの小説タイムです。
「Novelist」と自分のことを紹介できる日までの今日を楽しみますね。
それではまた!
昨日エンジェルナンバーでましたカフェの席番で
今朝のカードリーディング
帽子がでました高貴な帽子
【京都の朝のカフェタイム】京都駅地下ポルタの神カフェ「神乃珈琲」コーヒー種類「神煎-かみいり」「陽煎-ひいり」「月煎-つきいり」「七夕の節句」
伝票代わりの鼻緒の小下駄
今朝はカフェの開拓を試みました。
いつものお店は大好きだけれどこの辺で一つ冒険しておきたくなりました。
場所は京都駅地下二階。
コーヒーメニューに
神煎-かみいり
陽煎-ひいり
月煎-つきいり
とある。
今だけの期間限定「七夕の節句」と名のつくものもある。
焦げ茶の店内
すごく好きですこういう感じ
いつものカフェより気安くない。
少しお高め。
注文したのはロイヤルミルク紅茶のホット、八百円也。
でもいい。
ここへ来るのに勇気がいった。
勇気を要することは自分の糧になる。
ここへは今後もう来ないだろうと思う、一生一度。
以前はここはスターバックスコーヒーだった。
この京都であってもスタバが撤退することもある。
出てきたお水がとてもおいしかった。
毎日温泉水を飲料水に買っている私は水がよくわかる。
ここは好き。
控えめなジャズ。
いい客層。
食べ物飲み物どんな人にも対応している。
『神乃珈琲-かんのこーひー』それがお店の名前です。
「日本人による日本人のための珈琲」をコンセプトに掲げ、神乃珈琲は「一杯の珈琲のために出来ること」を探求し続けるために生まれました…」
ただし Wi-Fiが届かないようです。
いつもの「KYOTO Wi-Fi」が使えなかった。
そこでマックブックの「メモ」機能だけを開いて物書き集中。
そのために今朝はここへ来たのかも知れません。
心の声に従った七月六日の今朝でした。
ではまた明日…(と書くものの明後日になることもありますね、ごめんなさい)
【主婦株日記】主婦が株を学ぶと… 社会とつながる 自分の人生カスタマイズ 3倍子どもに未来の選択肢 「回復への期待も高い『インパウンド』を知っていますか?
平日の毎朝京都に来ている私が肌で実感していることは、
外国からの旅行客が増えている。
日増しにどんどん目に見えて。
コロナ禍から通っている私はすべてをこの目で見てきた。
金閣寺へ行ったら自分ひとりきりという日があった。
コインロッカーはガラ空きで緑のランプが行進していた。
それが今では赤のランプの行進に取って代わった。
日本の京都が世界の京都に戻ってきたあっという間のスピードで。
金閣寺を独り占めする日はこの先もう無さそう。
いい体験をした。
義満公になれた気分で砂利を歩いた。
無人のお土産屋さん気後れして入らなかったな勿体なかった。
インバウンドとはいわゆる訪日外国人観光客のこと。
彼らによる日本国内での消費活動をインバウンド消費といい、ここ数年、高額商品の売れ行きだけではなく、日用品やレジャー関連需要など幅広い消費分野で、インバウンド消費が話題になっていた。
数年前は、中国人訪日客によるいわゆる「爆買い」が消費を活性化させ、百貨店株をはじめとする関連株も動意した。
…新型コロナウイルスの感染拡大で最もダメージを受けた分野だけに、回復への期待も高い。
話が少し逸れました。
平日の毎朝京都に来ている私が肌で実感していることは、
外国からの旅行客が増えている。
そうそれで、日本の京都が世界の京都に戻ってきたことにより、
「『インバウンド消費』の回復への期待も高い」は、本当だろうなということです。
持ち株のひとつが評価損益プラス8万円で約定した今朝。
その銘柄の「ダブルスコープ」は「リチウムイオン電池用の絶縁材メーカー」でした。
「全固体電池」は、みんかぶの株テーマ上位にランクインしていたジャンルです。
主婦が株を学ぶと…
・社会とつながる
・自分の人生カスタマイズ
・3倍子どもに未来の選択肢
そうしたことが手に入れられます。
株を学んで経済的に豊かになって主婦の私はいちばん好きなことをします。
〈お香の香りに触れながら小説を書いて新人賞を取りに行く〉のです。
主婦はなんでもしてもいい。
自分のためにもっともっと生きていい。
子育てがそれでもっと楽しくなります。
母親がどんどん豊かになっていくー身も心もーそれが子どもにとってとてもいいようなのです。
では、また明日…
【文学賞・新人賞・掌編小説・短編小説・地方文学賞】主婦ある日小説家 書いて自分を楽しむ小説
こちらはナナズグリーンティー
ヴィドフランスと同じく京都駅地下2階にあります
源氏物語の組香(くみこう)モチーフの絵画が雅び
ポプラ社小説新人賞の応募をこのたび見送りました。
〆切日当日になっても完成しませんでした。
この次応募の賞をこれから探していきます。
こうしたサイトがありまして、小説を応募されたい方にはとてもいいですよ。
「文学賞・新人賞・掌編小説・短編小説・地方文学賞など、現在開催しているものだけをまとめています。
締切や賞金、文字数、ジャンル、主催者を合わせて明記しているので、是非参考にしてみてください」
言い訳めいたことですが、自分の今の小説がぐんと良くなりました。
「ダメかもしれない間に合わない!」
切羽つまって思いがけない突破口が降ってきました頭のなかにピピッと。
すべては糧になるものですね、
負けても辞めても止めても離れても別れても。
新風が心に吹いた気のする月曜朝のここはいつもの京都駅地下ヴィドフランスです。
今年の夏はいろいろと楽しみなことが待っています。
持ち株の値動きのようすは今週どうでしょう?
9時に市場がオープンします、こちらも楽しみ。
では、また明日…
【京都祇園祭サシェ】京都の夏の香りがします 京都の夏のお香で心を整える午後
両脇をスマホの子どもに挟まれて京阪電車の中で立って『アンネ・フランクの密告者』を読んでいました。
いつも気になることがあります。
「雁首垂れてスマホに釘付け一律学生たちの群れ」
それを見ていてさもしくならない大人たちはどこかおかしいすごく変です。
私は見ていられないそんな子どもたちを格好悪くてだらしなさすぎて。
私たち大人たちはとても罪なことをした。
子どもにスマホを与えた。
今のこんな日本で大人になるのは幸福ではなさそう。
同じ大人が出来あがりそう。
できればだから逃してあげたいと思う心から日本の外の国に早めに。
京都の夏の風物詩、祇園祭の鉾柄の金襴生地を使用したサシェです。
「白檀や龍脳、丁字、桂皮など、数種類の天然香原料を調合・調製した雅やかな香り」
山田松香木店
買い物をするとおまけをくださいます♡
今回はお香のキャンディーでしたよ
あちこち部屋の隅っこにスティックシナモンを砕いてお茶のパックに入れて置いたりぶら下げたりしました昨日。
害虫のなかでも特に頭文字Gはこれが苦手だそうです。
ではまた、明日!
【主婦小説家になりたい】主婦が小説家になろうとするといいこといっぱい ポプラ社・小説新人賞・応募〆切今月末日
さわやかに苦くておいしい
ブランチ大津京店
おまけのアイスコーヒー
ポプラ社小説新人賞は今年で第13回を迎えます。
前身のポプラ社小説大賞を含めると、『食堂かたつむり』の小川糸さん、
『四十九日のレシピ』の伊吹有喜さん、
『ビオレタ』の寺地はるなさん、
『日乃出が走る』の中島久枝さん、
『跡を消す』の前川ほまれさん、
『ニキ』の夏木志朋さんなど、数々の人気作家の方々がデビューされてきました。
ここがあるから書いて行ける
もしここがなければ私は未だくすぶっていた
筆を止めてはダメみたいで小説はどんどん書くしかしようがない。
考えすぎたらおしまいみたいで小説は書いては半分消していく。
本屋さんで気になる本のタイトル集めをしました。
すごくいい息ぬきになる。
ざっとながめて目が留まるならそれは自分の価値観です。
好きな本のタイトルを追うのは自分を追いかけること。
本屋さんには自分の心が売っている。
今朝のタロットオラクル占い
美術館に来ているみたい
絵画のようで目が離せない
【主婦株日記】株を学んでノマドライフを手に入れたい主婦 株を学ぶと主婦は活き活き生きられる 「総合商社」を知っていますか?
最近は「塗香・特選」買いました
それまでは「塗香・極品」
どちらもいいけど「特選」はやはり香りが最高貴です
たいへんお久しぶりの【主婦株日記】です。
新人賞に応募のための小説を最優先に書いてきました。
今もまだその大渦中にいますがこちらも書きたくて15分だけ書いています。
私が株を買うときはみんかぶの株テーマを見てみます。
すると上位5位のキーワードを「みんかぶ」さんが教えてくれます。
こちらは本日、
1位 全固体電池
2位 生成AI
3位 半導体
4位 人工知能
5位 総合商社
出典:みんかぶ 株テーマ
5位の総合商社が気になりました。
総合商社 平均株価変動率-3.57%
かつては「ラーメンからミサイル」まで扱うと揶揄(やゆ)されつつも日本経済を世界に向けて牽引してきた。
しかし、1980年代には「商社不要論」が登場するなど、バブル経済が崩壊するなか精彩をかくこととなった。
だが、21世紀に入り総合商社は再び輝きだすことになる。
エネルギー、科学技術、防衛、交通システム、食糧にいたるまで総合商社を中心とする経済活動が進む今、再び日本経済をリードする存在となっている。
関連カテゴリ:商社 卸売り
私もつぎは総合商社をメインに買ってみたいと思います。
今のところは「半導体」や「リチウムイオン電池」を扱うところを多く持株しています。
今週の値動きが心待たれます。
ではまた!
比叡山中学校 第一山上グラウンド
本日 令和5年度 体育大会
娘の種目「パン食い競争」「借り人競争」
パンは「コモパンチョコ味」で結果は一等優勝でした
借り人のお題は「じゃんけんに強い人」
参道の石積み
滋賀県大津市
【好きなことで起業する!?「否」しない方をえらんだ 物質的豊かさは精神的豊かさにおのず釣られてくるものだから】
では「好きなこと」は何のためにするかというと答えはかんたん「賞をとる」ため
「倭姫、こんにちは」
「倭姫、行ってきます(ただいま)」
「倭」と書いて「しどり」と読む
天智天皇即位のとき彼の妃となった倭姫の古墳と言われる
姫の名前は「やまとひめ」
自宅から歩いて3分
ここは私のゆかりの聖地
「好きなことで起業はできればしたくない」
私はお香が好きでそれを商売にしようと思ってずいぶん心を傷めた。
「Facebookで日に30件友達申請をして見込み客を集めなさい」といわれたときに気持ちが冷めた。
そして結局、Facebook自体を辞めた。
45万円のセミナー代をふいにした。
勉強代にじゅうぶんなった。
気がつくための授業代。
「私はこういうビジネスなんてしたくない」
『売り込まなくても売れる』は大ウソ。
義理で買われるサービス形態ができるだけ。
それで私も情けで買ってあげることをした。
でもそういう思いを私はだれにも決してしないしさせはしない。
それがよかった。
あの自分があって今の私になれた。
Facebookは私はこわい。
勝手にどんどんつながりだす。
そしていったんつながると重くなる。
「いいね」をし合う、キリがなくて息苦しくなる。
AI(エイアイ)には「この人はちょっと…」の心の機微が汲みとれない。
それでますます「この人なんてどうかしら?」とお見合い写真のようにプロフを送ってよこす。
そして同じくだれかにも私のプロフが勝手に送られ迷惑がられる。
うんざりだ。
そうしたわけで好きなお香で起業することはやめて小説を書きだした。
いつもお香がからむストーリばかりを一生書いて行くつもり。
今書いているのは聖徳太子とお香の小説。
飛鳥時代の人がいろいろ登場してくる。
小野妹子や太子の4人の妻や天皇推古、蘇我馬子はもちろんのこと。
そうして今は現代令和と古代飛鳥を行ったり来たり。
すごく楽しい。
その楽しさを100パーセント味わうために株をする。
好きなことで起業はしない。
代わりに知恵でお金をかせぐ。
物質的豊かさは精神的豊かさにおのず釣られてくるものだから。
今やっとそう言える自信がついた自分でよかった。
好きなことで起業はできればしたくない。
では「好きなこと」は何のためにするかというと答えはかんたん「賞をとる」ため。
そうしたわけでそろそろ小説はじめます。
お読みくださり今朝も心よりありがとう!
とてもうれしかったです。
ではまた明日…
目で見てよろこぶ
オラクルカードは芸術品
【朝の髪に塗香をどうぞ お叱りの宇宙の神託守る朝 株の売り買い朝の15分が鉄則です】
とにかくとても幸せな京都のヴィドフランスカフェの朝です。
電車を降りて塗香でお浄め手と髪を。
髪の毛はからだのなかでもとかく邪気をためやすい箇所。
昨日はタロットオラクルリーディングで叱られてしまいました今すべきことを優先していないと見ぬかれた。
ぎくりとしました。
・それで今日はよそ見をせずに小説をかかりきりで書くつもりです。
・SBI証券の株取引のページも朝しか見ないこと(昨夜はちょこちょこ覗いてしまった…)
株式市場は9時がスタート。
開始から15分でその日の売り買いを終了します。
すべて「指値」で。
「成行」にはいっさいしない。
すると株価に翻弄されない。
株のことばかり1日考えなくて良くなります。
今読んでいる本で学んだ鉄則です。
では今日はとても短め文章ですが読んでいただきありがとう!
これまで引いたオラクルカードで私がいちばん好きな一枚
※デッキのタイトルは忘れてしまいました
【お香で香運】お香でつかめる幸せあります♡ 指さき香らせつかめ「香福」♡♡
昨夜から体調を崩して娘がダウンしています。
今朝になってすこし回復。
ぞうすいをお腹に入れて再びダウン。
今は私の部屋に来て布団を敷いて寝ています。
関節が痛いというのでマッサージ、10分に一回呼ばれる。
そうすると薄荷(はっか)バームでマッサージ。
どちらもドラッグストアで揃います
また、鎮痛作用もあることから、頭痛、筋肉痛や肩こりの痛みを和らげる効果が期待できます。
薄荷バームは手づくりで無くなるたびに作ります。
アトピー気味の娘の乾燥肌にも重宝します。
今私の部屋じゅうに薄荷の香りがしています。
スーッととてもよい気分。
10分に一回呼ばれてイラッとしたのは最初だけ。
ハッカの香りのおかげでだんだん気持ちがやさしくなれました。
香りはいいな。
すごくいい。
・お香にふれて香る指さき
・ハッカ油にふれて香る指さき
どちらも最香
うん。
いい調子。
小説の新人賞の原稿書きもいい調子。
いいぞこのまま指先香らせ香福つかめ♡
【主婦株日記】「株はギャンブルではない」半導体の供給が追いついていない社会の流れに注目してみる
「株はギャンブルではない」
その通りです。
「株はギャンブルである」知らない人ほどそう言います。
「株はギャンブルではない」知っている人は大きくうなずきます。
主婦の私は株を本で学んでいます。
セミナーに参加したりは決してしない。
今はじっくりこちらの本を読みこんでいます。
言ってしまえば、私たちベテラン投資家は、「再現性」のあるいくつかの勝ちパターンを見つけ、それをシーンや銘柄のタイミングに合わせて使い分けながら、市場からお金を引き出し続けているにすぎません。
出典:『「勝てる投資家は、「これ」しかやらない』
著者は上岡正明さんです。
株式会社PHP研究所の発行です。
この本を読むとわかる株は学びと経験です。
でもそんなこと専業主婦の私が言ってもウソに聞こえる。
だから人には話しません。
これからもっと力をつけて豊かになって「あれ?」と人に思わせます。
それまではひとりでコツコツしていきます。
主婦株メモ今日の取引
・保有株をひとつ売り
・新たにひとつ買いました。
「売り」は【ユピキタスAI】を5400株
「買い」は【QDレーザ】を1000株です。
【ユピキタスAI】は売り手のかなりのせめぎ合いとなって翻弄されましたが…
・手数料/諸経費等の1,164円と
・課税額/譲渡益税の課税額/の31,129円とを差しひいて
・評価損益+118,847円でまずまずでした。
【ユピキタスAI】の利益を元手に
「半導体の供給が追いついていない社会の流れに注目」してみることにして
・新規で【QDレーザ】を買いました。
週明け月曜からの値動きがまた楽しみです。
主婦株メモ今日の学習
「半導体の供給が追いついていない社会の流れ」についてどこかで耳にしました。
半導体に関連した銘柄を調べてみるとどれも軒並み値上がり中です。
そしてひと口に半導体といってもそれ自体の製作までには実に1~23までの工程があることを知りました。
1、シリコンウェーハ製造
2、酸化膜/窒化膜成膜
3、フォトレジスト塗布
4、露光
5、現像
6、エッチング
7、レジスト剥離・洗浄
8、絶縁膜埋め込み
…
23、モールディング
たとえば工程フローの3つめは 「フォトレジスト塗布」とある。
それを証券会社の検索にかけてみるとこうなります。
フォトレジストの関連企業が10ノミネート。
つまりそこからひとつえらんで(もちろん複数でも)買ってみると今なら上昇トレンドの波に乗るかもしれません。
【主婦株日記】主婦株ブログ 離婚が終わる 新人賞の〆切せまる 保有株が年初来の高値を更新
ヴィドフランス店内
ルーブルのピラミッドの写真がデンッと
心の世界を広げてくれる魔法のパネル☆
小説の新人賞の〆切が近くて今朝も京都のヴィドフランスです。
昨日はポルタ全館定休日でしたので行き先を京都四条のスターバックスに変更しました。
大津のカフェをそのあとひとつ梯子しました。
そのあとは市役所で子どもの入籍届を済ませ、国民健康保険とそれから国民年金のことをしました。
市役所は苦手です。
どうしても小馬鹿にされている気がします。
選挙のときの会場の係の人にもそれを感じる。
そんなこんなで離婚が終わる。
2ヶ月近くかかりました。
月曜日には財産分与のことで慣れない岐阜に行って来ました。
電車をたくさん乗り継いだ。
一時間、道に迷った。
「こんなところへ二度と来るか」と強く思ってバネにした。
でもなんてことないと思えたこれくらい。
離婚できたことに比べたらまだたっぷりお釣りがくるくらい。
離婚はするといいと思う。
声を大にしては言えないけれど迷いがあるなら離婚をしよう。
人生の迷いが消える。
怖さはいつしか自信に変わる。
あなたはちゃんと自分の足で立てている。
主婦から無敵の主婦になる。
子どもの前で見せる笑顔が本物になる。
だからよかったこの離婚。
離婚が終わる。
私が始まる。
ビバ離婚。
ぼやけていてすみません。
ユピキタスAI
保有株数5400
評価損益+19万4400円
祝福してくれるかのように昨日、保有株の株価が年初来の高値を更新。
「ユピキタスA I」です。
ユビキタスAIが全般軟調地合いに抗して急反騰、一時14.7%高の444円まで値を飛ばし、約5カ月ぶりに年初来高値を更新した。生成AIの市場が急拡大するなか、米国株市場に追随して東京市場でも人工知能(AI)関連株への物色ニーズが高まっている。
事業内容の割に株価が格安でしたので「これは」と思って買っていました。
待っていてよかった自分の先見の明に感謝です。
株を買うとき、預かり区分を私は特定預かりにしています。
するとこんないいことがある↓
源泉徴収ありの特定口座を使っている場合
源泉徴収ありの特定口座を用いて株式を取引している場合、利益に対して課せられる税金の計算と納税を、証券会社が代わりに行ってくれるため確定申告の必要がないのである。
出典:わたしのIFA 源泉徴収ありの特定口座を使っている場合
離婚が終わる 新人賞の〆切せまる 保有株が年初来の高値を更新
私の人生これからこのままいいこと尽くし間違いなしです。
【Japanese incense is wonderful.This book is a photo book of incense that collects 100 Japanese incense】
Hello,I’m Chiaki Kamori.
(こんにちは、かもりちあきです)
I'm a woman in her 40s who likes Japanese incense.
(私は日本のお香が好きな40代の女性です)
I'm an incense blogger who posts incense articles every day at a cafe in Kyoto.
(私は毎日京都のカフェでお香の記事を書いて投稿しているお香ブロガーです)
I go to an incense shop in Kyoto every week.
(私は毎週京都のお香屋さんに通います)
I get excited when I find new incense goods there.
(そこで新しいお香グッズを見つけるとワクワクします)
This book is a photo book of incense that collects 100 Japanese incense)
(この本は日本のお香を100こ集めたお香の写真集です)
There are many kinds of Japanese incense.
(日本のお香は、とにかく種類が豊富です)
Incense from ancient times, east and west, and Japan is evolving day by day.
(古今東西、日本のお香は日々進化を遂げています)
They are very beautiful, unusual, adorable and smell good.
(それらは、とても美しくて、珍しくて、愛らしくて、いい匂いです)
All the incense in the photo was purchased in Kyoto, Japan, taken at a store with permission to take pictures, and handmade by buying materials.
(写真のお香はすべて日本の京都で買い求めたもの、写真撮影の許可を得てお店で撮影したもの、材料を買って自分で手作りしたものです)
I took all the pictures myself.
(撮影もすべて自分でしました)
I arranged it with "Canva" for image creation and attached original sentences
(それを画像づくりの「キャンバ」でアレンジしてオリジナルの文章を添えました)
Japanese incense is wonderful.
(日本のお香はステキです
Please look at the gorgeous, elegant and colorful Japanese incense and cheer yourself up!
(華やかで雅で色とりどりの日本のお香を眺めてどうぞ元気になってください!)
以上は、Google翻訳を駆使してつくった英語の自己紹介。
近い未来に使う日がかならず来ますそのためがんばる今日がある。
そして見てくださいここキーズカフェオーミー大津テラス店の環境抜群!
ここが大好き小説家になりたい私の執筆拠点!!
一画にはお香商品を扱うスペースもあるから毎日立ち寄ります。
お香と本と飲みものとひとり時間がいっぺんに叶う場所は大津にここだけ。
【主婦の離婚】初めての家庭裁判所「子の氏の変更許可」のため 子が母の戸籍に移り母の氏を称したいとき
大津家庭裁判所へ行って来ました。
「子の氏の変更許可申し立て」のためです。
母親の自分が子どもの親権をとるならそれは必須です。
父母が離婚し、父の戸籍にあって父の氏を称している子が、母の戸籍に移り母の氏を称したいときには、この申立てをして、家庭裁判所の許可を得る必要があります
出典:裁判所 子の氏の変更許可
「こうべを垂れたい」
あの日はV字で植わっていたのに、
いつしか稲穂がついていました。
それを目にしてこわくなり、
焦って写真をとりました。
春から並んで実ってきたから
秋には並んでこうべを垂れたい
2ヶ月遅れの原稿を、
あとひとふんばりしたい夏
昨年2022秋
【スターシード・ライトワーカー】「星の種まく人」がする「光の仕事」を知っていますか?
お香でその場をお浄めしながら
YouTubeのタロット/オラクル占い
たいへんにおすすめです
あなたは聴いたことはありますか?
「スターシード」
「ライトワーカー」
カードで占うタロットやオラクルでおなじみの存在です。
スターシードとは、地球の次元上昇(アセンション)のために、地球外の惑星から来た『魂』を持つ人たちのことを言います。
しかし、スターシードの特徴として、魂の次元が違うため、様々な軋轢が周囲と生まれやすく孤独感にさいなまれる人が多いのです。
スターシードは「星の種」
ライトワークは「光の仕事」
仮のすがたは地球人。
真のすがたは宇宙人。
それが自分。
私はごく普通の人の営みになじみにくい。ついていけない。ういてしまう。
自分の方がまともでも極少数派だからはみだし者です。
「自分の方がまっとうである」
そう開き直って生きていくのに45年かかりました。
きっかけは「お香」でした。
それと「タロット・オラクルカード」。
お香からは「香りのシールド(盾)」を。
カードからは「宇宙からの神託」を。
それぞれ受けとり「変容」しました。
あなたはこうして何らかの縁でこのページなどに書いてあるライトワーカーについての記事を読んでいます。
なぜ読んでいるのでしょうか?
あなたがライトワーカーだからです。
これまでは小さくまとまり生きてきました。
これからは大きくひろがり生きていきます。
「あなたもスターシードかもしれない」
そんなことを思ったことはありませんか?
※スターシードは地球の「HSP」とよく混同されがちです。
【離婚はひとりでするものだ】私はシングルマザーで仕事はしていない その代わり小説家になるつもり
お香のしおり
白檀の木でできています
しおり以上にステキな何か
読書の時間をグレードアップさせてくれます
私はシングルマザーで仕事はしていない。
蓄えがあるといえばあるけれど株式投資に回しているから手元にはない。
それでもくらしのお金に困らないのはスターシードとしての使命を毎日果たしているからその見返りに見えない力に謝礼をもらっているからだと思っている。
そんなことをいえばもちろん変人扱いされるからだれにも言わない。
アルバイトを見つけてきてはすぐ辞める。
好きな男と部屋を借りてくらはじめたところが200万円の借金があることが親に知られてその後の人生はもみくちゃつづき。
ようやく結婚したかと思えばこのたび15年後に子持ちで離婚。
そんな娘の私を両親はどう観察しているかと想像するとゾッとなり便りはこちらからは途絶えがちになっている。
私の心は透明で魂は光り輝いているのにどうして辛い目ばかりに遭うのだろう?
いい歳の大人になまでわからなかった答えをようやく知ったのは半年前。
きっかけはYouTube動画のタロット占い。
それもいまいち胡散くさくて人に話したことはない。
そういう人がひとりいたけど3ヶ月前に別れてしまった。
Facebookのメッセンジャーを閉鎖して電話番号を迷惑電話設定にして4月に一度届いた手紙を開かないまま送り返した。
そうしておいてよかった。
それでないとこの離婚計画は失敗したか泥沼化した。
味方をつけたら負けなのだ。
フェアでない。
離婚相手にたいしても一人娘にたいしても。
だからひとりで戦った。
協議離婚に終わっても戦いなのだ離婚は結局。
とある小説に出てくるセリフ。
長女のそよちゃんが離婚するとき兄妹たちにそう言った。
わかりすぎてたまらなくなる。
江國さんは言い得て妙だ。
子持ちの離婚はややこしくてすることがたくさんあって参ってしまう。
協議離婚に必要な証人2人は行政書士事務所に代行を依頼した。
婚氏続称を選んだあとで自分が筆頭者となる戸籍をつくる。
つぎは子の氏の変更許可を家庭裁判所にもらいに行く。
許可されたら母親の新しい戸籍に入籍して完了。
かなりしんどい心を強くしておかないととても乗りきれそうにない。
私は今は新しい自分の戸籍をつくったところ。
離婚前の本籍の役所から戸籍を取り寄せているところ。
家庭裁判所には今週中には行っておきたい。
そしてこの5月中には子どもの入籍まで済ませたい。
ふーっ。ため息をすごく大きくつきたい気分。
子持ちの離婚はかようにおおごとだれかに愚痴りたいけれどそれをできる人がいない。
ぜんぶ自分。
ぜんぶ内側。
だけど結局それが正解。
離婚はひとりでするものだ。
相談なんてしてはいけない。
相談されても乗ってはいけない。
それが離婚。
離婚は離婚した人にしかわからないから決定的に絶対に。
私はシングルマザーで仕事はしていない。
その代わり小説家になるつもり。
そのための原稿書きをこの文章を仕上げてからするつもり。
離婚してだれのものでもない自分になった私は軽くて無敵。
生まれて初めてこんなに私は幸せでいる。
そのことの意味を噛み締めいちにちを今日も大事に生きて行こう。
【SNSやめる心理】SNSやめると幸福度があがります 他人と比較する人生にさようなら
Twitter(ツイッター) ...
Instagram(インスタグラム) ...
TikTok(ティックトック) ...
YouTube(ユーチューブ) ...
Facebook(フェイスブック) ...
LinkedIn(リンクトイン) ...
LINE(ライン) ...
WhatsApp(ワッツアップ)…
出典:SNSの一覧まとめ
たくさんありますSNS。
抱えてしまうとしんどいですね。
リストのなかの4つを私もしていました。
それをすべて今日やめました。
なかでもとくにFacebookはエゴのかたまり。
いい歳した大人の仲良しごっこでした。
どうしてしがみついていたのか?
肝心の自分とまだつながれていなかったから。
つながれた今となってはもう要りません。
手放しはこうしたこと(SNS)からはじめると良い。
感覚がどんどん研がれて澄まされていくのを感じるそれは気持ちがいいほどにです。
45歳になっているしそろそろ見極め自分と世界の境目ボーダーライン。
このたびYouTubeチャンネルを削除しました。
ご視聴いただいていたみなさま
チャンネル登録をしてくださっていたみなさま
今日まで心よりありがとうございました!
大好きなタロットオラクル
こちらは今朝のリーディング
【主婦の離婚】離婚のこまった…どうする?離婚届の証人ふたり
まもなく離婚をするところです。
離婚届に署名と捺印をもらってそろそろひと月です。
案外時間がかかっています。
役所に届けをだす前にするべきことが山のようにありました。
そのうちの一つが「離婚届の証人」です。
なんと二人が必要でした。
20歳以上であればだれに頼んでもよい。
とはいえなかなかお願いしづらい。
両親はもとより兄弟はムリ。
友人知り合い…それもまたムリ…
すっかり困ってしまってそれで「代行」という手段をとりました。
法律家さんの「証人代行サービス」の利用です。
行政書士が行っている証人代行サービスを利用すれば、証人欄に記入してもらえます。
夫婦間での話し合いで離婚協議がすんだため、弁護士に依頼するほどではなかった場合には有効です。
弁護士・証人代行サービスどちらに依頼しても守秘義務があるため、誰にも知られることなく証人欄を埋めてもらえます。
思いついてすぐ申し込み3日ほどで解決しました。
費用は6千円です。
これはとても安いと私は思いました。
後を引かない。
親・兄弟や友人・知人に自分の離婚の片棒を担がせたと思わなくて済むからです。
離婚はできるかぎり格好よく済ませたい。
それがこれから始まる門出の自分をステキにさせると思うから。
そのために力を注ぐところはたくさんあります。
離婚にまつわる事務手続きのエトセトラ。
離婚は話を切りだした方が多くを担います。
でも「離婚を承諾してもらえたこと」
そのありがたさに比べたら何てことないそれくらい。
この離婚。
残すところ「財産分与」のみとなりました。
未来は明るい。
がんばる離婚。
この記について
いったい「何を書いたら」いいのかわからなくなって「思うままに」していくことになりました。
つぶやき
日記
意思表明
近況報告etc…みたいなページになりそうです。
タイトルは「香る森の記」
お香のことにかぎらない日々の雑記スペースです。
昨日は「主婦の自分と株取引」のことを書いています。
今日の分から記事を上乗せしていきます。
【小説新人賞2023】小説新人賞2023 滋賀県大津市民 かもりは新人賞を取りにいく
中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。
コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。
さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。
今日も全力で我が道を突き進む成瀬から、誰もが目を離せない!
話題沸騰、圧巻のデビュー作。
ある日の書店で見つけたニュース。
『成瀬は天下を取りにいく』
著者の「宮島未奈-ミヤジマミナ」さん。
自分と同じ大津市在住。
2021年「ありがとう西武大津店」で第20 回「女による女のためのR-18文学賞」大賞、読者賞、友近賞をトリプル受賞。同作を含む『成瀬は天下を取りにいく』がデビュー作。
泣きそうになった。
これまでまるきり知らない人のことなのに自分のことみたいだと打ちふるえた、おこがましくも。
それで思った。
「天下」は「成瀬」が取りにいく。
心づよい。
そちらは任せた。
それならば。
「かもり」は「新人賞」を取りにいく。
だから成瀬どうか見ていて。
そうお願いした。
それから毎日唱えている呪文のように。
「成瀬は天下を取りにいく」
「かもりは新人賞を取りにいく」
ここ滋賀県大津市で互いの夢を叶え合う。
それで書いたものが次の予祝-よしゅくです。
いざ新人賞を取った日のスピーチで香守千秋はかく語る。
馬鹿馬鹿しくも自分ばかになれた人から輝いていくのかもしれないです。
【小説新人賞2023】小説新人賞2023 いざ新人賞を取った日のスピーチで香守千秋はかく語る
お香と見えない存在といっしょにこの小説を書きあげました。
その間京都のカフェでひとりパソコンに寡黙に向かう毎日でした。
その日々はとても楽しいものでした。
昼日中そうして物を書いて私の人生はこれからもづづいて行くのだろうと思います。
魚座の私とちがって現実らしい意見をくれる牡羊座の13歳の娘にひと言…
晴れて小説家になって「夏のリッチなホテルで缶詰になる」夢が叶いそうですそれすべてあなたのおかげありがとう!
【かもりの予祝】かもりは新人賞を取りにいく(完)
【主婦株日記】主婦株ブログ パートは苦手 専業主婦が株を学べば社会とつながる
【主婦株日記】主婦株ブログ 好きなことに時間をかけたい だから株を活用します
【主婦株日記】主婦株ブログ コツコツ取り組むタイプの人は株に向く
コツコツ取り組むタイプの人は株に向く。
自分を見ていてそう思います。
私の暮らしは株取引をしながら小説を書く毎日です。
平日の朝はまず京都へ行きます。
決まったカフェに入り株のことを考えたり小説を書いたりその他好きなことをしてすごします。
※小説は職業作家ではまだなくて新人賞を狙っています。
カフェは3つハシゴするのが平均です。
合間にたくさん歩いたり図書館や美術館、お寺や地元の古墳に行ったりしています。
それが私のしあわせでありルーティンです。
今日はさっそく株取引の私の現状をお知らせしたいと思います。
昨日のようすをはこちらです。
【主婦株日記】主婦株リポート 2023.5.9
【主婦株日記】主婦株コラム「知りもしないくせに言うな」
「株で稼ぐ奴は愚かだ」と親しい人が言っていた。
私はそうは思わない。
なぜなら自分は賢く聡明、人一倍がんばり屋だから。
株取引は、純粋な先見の明と地道な探究心と大胆不敵なチャレンジ精神の3つが必要。
無知じゃなく有知だからこそできること。
「株なんかで稼ぐ奴は…」
よく知りもしないくせに言うな。