もくじ
【ひとり時間が教えてくれる】主婦のひとり旅 一粒万倍日
今日の午前に眼底検査を受けました。
一昨年の夏に網膜剥離をおこして以来、半年に一度の検査をしています。
内容は、視野検査と目の奥の写真を撮ること、そして医師の診察です。
目薬をさし瞳をひらいて行うために、検査を終えて7時間ほどは、ものがよく見えません。
ですから、今日は、朝早起きをして、主婦のひとり時間の課題をこなしておきました。
検査を終えて目がチカチカしているうちは、ホットアイマスクをして安静にすごしました。
その後、16時半に娘の歯科検診がありました。
今は家に帰宅して、こうして無事に、今日のブログを書いています。
カレンダーでみると、3月26日の今日は、一粒万倍日。
この日にタネ蒔きしたことは、良いことも倍、また、悪いことも倍になると言います。
そんな一粒万倍日の今日、私が済ませておきたいことは、出版企画書コンテストの応募です。
締め切りは3日後の29日の月曜日です。
ですが、蒔いた種が2倍にふくらむ縁起のいい今日、できれば、提出をしてしまいたい。
今は日が暮れかかる18時です。
夕食を娘と共に済ませら、企画書仕上げに、邁進したいと思います。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、
特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。出典:ウィキペディア 一粒万倍日
【ひとり時間が教えてくれる】主婦のひとり旅 主婦のプチテロ
私は専業主婦ですが本の出版を目指しています。
「専業主婦がいったい何を書いたら本になる!?」
そんな声があちこちから聞こえてきそうです。
専業主婦は、何の取り柄もないとか、同じことのくり返しとか、夢や目標がないとか、
世間からおそらくそう思われていることは承知です。
でも専業主婦はそれだけじゃない。
専業主婦も何かを始めたいと思っています。
私にとってのそれは出版です。
専業主婦の日常に起こせプチテロ!
【ひとり時間が教えてくれる】主婦のひとり旅 主婦のお城
専業主婦はそろそろ家守を卒業してもいい頃です。
住みたいところで住みたい人としたい生き方はじめましょう。
専業主婦が「思い立ったら自分の力で動ける暮らし」
それを叶えてくれるもの、それがマイノートのお城です。
ノートの中でお城をつくって自分とつながる豊かな時間をすごしましょう。
ひとり静かに無口になって自分の本音を感じてみましょう。
「?」と興味を持たれた方は、こちらのページをどうぞ覗いてみてくださいね。