【お香トリビア】トリビアでお香はもっと面白い 香木はどうして撮影NGですか?
【お香トリビア】香木はどうして撮影NGですか?
お香で乾杯♪
お香に興味が湧いたのは昨年9月。
その日から京都のお香ショップへよく行きます。
お香ショップへお香を買いに行くたびに
私はいつも不思議に思い少々不満に感じていました。
頭のなかにはいつもこんな質問が…
”香木はどうして撮影NGですか?”
【お香トリビア】絶滅危惧的香木 沈香 伽羅
香木には種類が2つしかありません。
沈香(ジンコウ)と白檀(ビャクダン)です。
沈香の一種に「伽羅(キャラ)」があります。
こちらは香木界では宝石と呼ばれるような存在です。
伽羅は…
現在ではたいへん稀少
そのため非常な高値で取引される
絶滅危惧的香木です
一方、白檀の方は沈香ほどには騒がれません。
そのためか”撮影はNG”のショーケースに収まることは少ないようです。
【お香トリビア】京都のお香の目玉スポット 高価な香木撮影OK 無料の学び舎「薫習館-くんじゅうかん」
お香について学べる京都の「薫習館(くんじゅうかん)」は
京都で私が唯一知る”香木撮影フリー”な場所です。
隣接する松栄堂京都本店の店員さんに思い切って尋ねてみました。
「香木はどうして撮影不可なのですか?」
「違法な転売から香木を守るためです」
撮られた写真が元で違法な香木の転売を懸念しての撮影NG。
なるほど…明快なお答えに理由がわかって納得です。